ここでは、バラに発生する病気と害虫対策の記事をまとめてあります。
年間をとおした作業は「バラの育て方<一年を通して>」のページを、春夏秋冬それぞれの手入れのしかたは「季節ごとのバラの手入れ」のページを、どうしてそうするのか? などのちょっとした疑問は「初心者YOUのQ&A」をご覧ください。
バラの病気対策
ウドンコ病
ウドンコ病・黒星病・灰色カビ病の予防に
カリグリーンの使い方
手作り治療薬「重曹オイルスプレー」について
黒星病(黒点病)
ウドンコ病・黒星病・灰色カビ病の予防に
根頭がん腫病
バラの害虫対策
チュウレンジ(ハ)バチ
アブラムシ
スリップス(アザミウマ)
ハダニ
コガネムシの成虫・幼虫
カミキリムシの幼虫
「春」の大型イモムシ「ホソオビアシブトクチバ」「ヨモギエダシャク」「ヨトウムシ」
「秋」の大型イモムシ「オオタバコガ」「ヨトウムシ」「ホソオビアシブトクチバ」
農薬の正しい使い方とデータ
希釈タイプの農薬を扱うときの基礎知識
春の薬剤散布。使用薬剤とプロおすすめのローテーション例
バラの薬剤散布スケジュール。参考になる2例
希釈タイプの農薬の系統一覧
薄めて使うタイプの農薬の実際の作り方・使い方
まつお園芸の「ローテーション薬剤セット」紹介と稀釈タイプ農薬の散布チャレンジ!
ハンドスプレーと土に撒くタイプの農薬の詳細データ
ベニカXガードの使い方
【バラ栽培いつか無農薬】
この企画の記事数が増えるまで、一旦ここに置いておきます。
納豆菌で病気予防
手作り忌避剤
トウガラシ+ハーブスプレー
あわせてチェックしたい関連記事