バラの芽吹きから冬の休眠期まで、1年をとおしてバラがどんなふうに育つのか追いかける「そだレポ」企画です。今回は、花屋やホームセンターの店先でおなじみの3種類のミニバラインフィニティローズ」「フォーエバーローズ」「ポールセンローズ」です。季節ごとに更新していくので、お楽しみに!


CONTENTS

「ミニバラ」はこんなバラ

ニバラ(ミニチュア・ローズ)は、厳密には中国のバラ「ロサ・キネンシス`ミニマ´」から、株も花のサイズも小型な性質を受け継いでいるバラをさします。が、最近ではもっと幅広く、小型の樹形で大きな花を咲かせる品種や、小型の花を咲かせるつるタイプの品種も、「ミニバラ」と呼んでしまっているので、その定義は使う人によりかなり曖昧です。

 

小さな株なので持ち帰るのも楽で置き場所も取らず、しかもほとんどが四季咲き品種で、値段も安い。いいことづくめなので、多くの方がミニバラを育てた経験があると思います。

 

今回育てる「インフィニティローズ」「フォーエバーローズ」「ポールセンローズ」は、花屋の店先やホームセンターでよく見かけるミニバラです。この3種類のミニバラを花が咲いた状態から1年、育ててみたいと思います。

 

多くの方が育てた経験があり、そして多くの方が育ててみたけれどダメにした経験があるのがミニバラだと思います。かく言うわたしも! 今回、途中でダメになってしまうかも知れませんが、「そだレポ」してみようと思います!

 

今回育てる 「3種類のミニバラ」の環境DATA

関東の東向きベランダ(日照3時間ていど)

今年の4月下旬に開花株を購入

今年の目標/そこそこ花を楽しみつつ、枯らさず育てる!

育てる人/あいびー

 

*バラの育て方は、育てる場所により、それぞれの木の状態により、また目的や好みによっても人それぞれです。ここで紹介する育て方は、一例として参考になさってください!

 

4月下旬の「3種類のミニバラ」

▲右から順に「インフィニティローズ」「フォーエバーローズ」「ポールセンローズ」

番右の赤バラが「インフィニティローズ」の「レッド・インフィニティ」(花径5cmカップ咲き)。中央のオレンジ色が「フォーエバーローズ」の「ナポリ」(花径6cmカップ咲き)。左のピンク色が「ポールセンローズ」の「ネザ」(花径5cmロゼット咲き)です。

 

レッド・インフィニティの鉢増し

▲カラカラの土に植えられ、下葉が黄変している「レッド・インフィニティ」

ッド・インフィニティは、ホームセンターの売れ残り品でした。3号プラ鉢に5本の挿し木苗が植えられています。植え込み材料は、ピートモス主体です。鉢の縁までぎっちり植え込み材料が入れられているので、ナーセリーでは底面潅水で育てられていたようです。

 

ピートモスは軽く、清潔なため病気を発症しにくいというメリットがあるので、ミニバラの植え込み材料によく使われています。しかし、水を含みやすいけれど一旦乾かしてしまうと水を含むまで時間がかかるというデメリットがあります

 

ホームセンターでは底面潅水ではなく、鉢の上から水やりするので、この状態ではきちんと水を含ませることができず、乾かしてしまったようです。持ち上げてみるとすごく軽く、指で土を押すとコルクのような弾力がありました株元の葉は黄色くなり、花はウドンコ病で白く変色しています

 

状態は悪く、通常なら購入しない方が良い商品です。

 

▲根鉢を崩さず鉢増し

 

根鉢を崩さずに、一回り大きい5号鉢に鉢増ししました。植え込み材料は、通常の培養土です。プラ鉢から抜いてみると、レッド・インフィニティの根は貧弱で、かなり心もとない感じです。

 

開き切っているウドンコまみれの花と、カラカラに乾いてしまっているつぼみは取り除き、開きかけの花とつぼみ1個を残しました。さらに株元の黄変している葉を取り除き、殺菌剤を念入りに散布。

 

オルトランDXを土にばらまいてから、最初に植えてあった植え込み材料(ピートモス)に水を含ませるよう30分ほど時間をあけて2回、水やり。(一度、底面潅水してから植えた方が良かったかも!)。明るい日陰に置いて、鉢増しは完了としました。

 

フォーエバーローズ「ナポリ」の鉢増し

▲4号プラ鉢に4本の挿し木苗が植えられているフォエバーローズの「ナポリ」

種名の書かれていない、フォーエバーローズの鉢に植えられた外側の花びらが赤色のオレンジのミニバラは、花色からしておそらく「ナポリ」という品種と思われます。4号プラ鉢に4本の挿し木苗が植えられています。

 

インフィニティローズもフォーエバーローズの商品なので、「ナポリ」も「レッド・インフィニティ」と同じくピートモス主体の植え込み材料で、底面潅水で育てられた株のようです。

 

ただし、こちらは花屋で購入したもの。花屋の水やりがしっかりしていたらしく、植え込み材料がしっとり湿っています。持った時もけして軽くない。株元の葉に少し虫食い痕があるけれど、葉の状態が良く、立派な花が4輪咲いています。さらにつぼみもあります。

 

▲かなり根が張っている「ナポリ」

 

プラ鉢から抜いてみると、根の発育がよく順調に育っている感じです。根鉢を崩さず、培養土をまわりに詰めて6号テラコッタ鉢に鉢増ししました。

 

きれいに開花している4輪の花を切り取り、殺菌剤を散布。

 

オルトランDXを土にばらまいてから、鉢底から流れ出るまでたっぷり水やり。明るい日陰に置いて、鉢増しは完了です。

 

ポールセンローズ「ネザ」の鉢増し

▲3号プラ鉢に4本の挿し木苗が植えられている

後はポールセンローズの「ネザ」です。3号プラ鉢に、これも4本の挿し木苗が植えられています。こちらは小粒の赤玉土など、ロザリアンにおなじみの土が使われています。ホームセンターで購入したのですが、まだ届いたところらしく1鉢も売れていなくて、花もつぼみがちです。

 

水やりもしっかりしてあり、花も葉もとても良い状態と思われます。

 

▲根はそう発達していないけれど、状態は良さそう

 

プラ鉢から抜いてみると、しっかり水分を含んだ土に植えられています。まだそんなに根は発達していませんが、状態は良さそうです。根鉢を崩さず、周りに培養土を詰めて、5号テラコッタ鉢に鉢増ししました。

 

つぼみがたくさんついていますが、開花した花が見たいのと、全体に状態が良さそうなので、とりあえずこのまま咲かせようと思います。全体に殺菌剤を散布。

 

オルトランDXを土にばらまいてから、鉢底から流れ出るまでたっぷり水やり。明るい日陰に置いて、鉢増しは完了です。

 

ミニバラの日常管理

▲鉢増し完了した3種類のミニバラ

し木苗は、根が少し出たばかりのひょろひょろの赤ちゃん苗に花を咲かせているので、株の体力を消耗させないように花もつぼみも取り除いた方がいいのですが、今回はそれぞれの状態に合わせながら多いめに残しています。理由は、ミニバラはダメになりやすいので、花やつぼみを全部摘んだら「花を楽しむことなく枯らしてしまいそうだから!」です。同じように考える人は多いような気がします。

 

ミニバラの置き場所は、鉢増しをした当日は明るい日陰に置き、翌日から3時間ていどの日照がある場所に移動しました。「レッド・インフィニティ」の水やりだけは2日間は多いめに。それ以外は通常の水やりです。

 

害虫被害が増えてくるシーズンなので、ニームオイルの希釈液を2~3日に1回、散布しています。

 

5月4日の「3種類のミニバラ」

▲ポールセンの「ネザ」開花

ールセンの「ネザ」が開花したので、2輪カットしました。くせのない、ロゼット咲きのピンク色の花で、とても愛らしいです。ただ、まだ開花していないつぼみがオレンジがかってきているので、この先、花色が変わりそうです。

 

▲少し褪せたテラコッタ色? の、「ナポリ」(たぶん!)

 

「ナポリ」の、残していた花が10分咲きになったので、カットしました。ディープカップ咲きで、これ以上開かないようです。とても樹勢が強いらしく、先日カットしたところから脇芽が伸びてきて、どうやらもうつぼみを持っています。

 

こちらも、我が家に来てから咲きそうになっているつぼみが、上の写真とまったく違った色になっています。なんと、くすみのない明るいオレンジ色なんですよね~! 品種名「ナポリ」じゃないかも・・・。ミニバラって、家で育てるとだいたい花色変わりますよね(^^;

 

▲レッド・インフィニティの若葉

 

「レッド・インフィニティ」も、先日カットしたところから若葉が展開してきました。最初の状態が悪く、一番心配な株ですが、今のところ大丈夫そうです。葉が白くなっているのは、オルトランDXがついてしまい汚れているからだと思います。・・・少しウドンコ病もあるかなぁ?

 

5月11日の「3種類のミニバラ」

「レッド・インフィニティ」、フォーエバローズの「ナポリ」、ポールセンローズの「ネザ」の3種類のミニバラのそだレポです。

 

レッド・インフィニティ

▲赤い若葉が萌えてきました

入したときに一番状態が悪かった「レッド・インフィニティ」は、エアコン室外機の上に置いてあります。我が家のベランダとしては、そこそこ陽当たりがあり、日がさしていないときも明るい日陰で、どんな植物もよく育つ場所です。

 

購入後にすぐにカットした花枝から赤い若葉が萌え出てきました。その反面、最初に伸びた若葉はあまり生長していません。

 

▲中央の挿し木苗が枯れている!

 

混みあった葉をかき分けて覗きこんでみると、なんと、中央の挿し木苗が枯れていました! しかも、白い粉がついているのはオルトランDXが付着したせいだと思っていたんですが、どうやらウドンコ病も混じっているようです。微妙に黒点病のような症状も見られます。

 

とりあえず枯れた苗は引き抜いて取り除き、ウドンコを疑われるところは濡れティッシュで軽くふき取り、黒点病らしき葉を切り取り除去。全体にマイローズ殺菌スプレーを散布しました。

 

最初に若葉が展開していた苗は、ウドンコ&黒点病にかかっていたので、半分くらいの葉を整理しました。次に枯れるかも知れない候補です(^^;

 

状態の悪い挿し木苗もありますが、芽出しのため控えめに有機質肥料(花ごころ「バラの肥料」N:6 P:8 K:5)を株から離して置きました。活力剤(土母)も散布。

 

フォーエバーローズ「ナポリ」

▲最後のつぼみが開花

入したときについていたつぼみの最後の1輪が開花しました。今度の花はしっかり外側の花びらが赤くて、やっぱりこの子は「ナポリ」かな~? と、思わせる花です。花により個体差があるのでしょう! 撮影の後、この花はカットしました。

 

「ナポリ」は、フェンス側のラックの上段に置きました。我が家のベランダでは陽当たり一等地です。

 

▲次々つぼみを上げてくる!

 

購入したときについていた花をカットした枝から伸びた花枝の先に、次から次へと、あきれるほどつぼみをつけます。このつぼみをつける素早さは、ミニバラならではですよね! どれくらいのサイズの花になるか、写真のこの1輪だけ咲かせようと思います。(かなり小さくなると予想)。

 

水やりの他に、ニームオイルの希釈液を2日に1度ていど散布していますが、今のところ病虫害はなさそうです。

 

芽出しのため有機質肥料(花ごころ「バラの肥料」N:6 P:8 K:5)を3つまみ、株から離して置きました。根を育てるため活力剤(土母)も散布。

 

ポールセンローズ「ネザ」

▲重そうにうつむいて咲く「ネザ」

ールセンローズの「ネザ」は、つるバラの明るい木陰に置きました。ポールセンのミニバラは、明るい室内でも育てられるほど耐陰性が高いものが多いので、この場所でも大丈夫だろうと思います。新しく咲いた花は、やはり少しオレンジがかってピンクベージュといった色合いになりました。

 

撮影の後、右側と下の開いている花をカットして、最初からついているつぼみは1個だけになりました。

 

花を咲かせてしまっているので新芽の動き出しは遅いのですが、よく観察すると、小さな芽がツクンと立っている枝があります。ゆっくりながら生長してくれています。水やりのほかはニームオイルの希釈液のみの散布で、状態は変わらず良さそうです。

 

芽出しのため有機質肥料(花ごころ「バラの肥料」N:6 P:8 K:5)を2つまみ、株から離して置きました。根を育てるため活力剤(土母)も散布。

 

5月23日の「3種類のミニバラ」

「レッド・インフィニティ」、フォーエバローズの「ナポリ」、ポールセンローズの「ネザ」の3種類のミニバラのそだレポです。

 

「レッド・インフィニティ」

▲ウドンコまみれながら、新しいつぼみを確認!

しく芽吹いた新芽のうち、右奥の枝先に小さなつぼみがつきました。このつぼみは、もちろんピンチです。とりあえず、この株は生き残ってくれそうな気がします。

 

同時期に芽吹いた左奥の新芽は、結局ブラインドになってしまいました。ほとんど伸びずにブラインドになったので、枝先をカットしようにもできない感じです。どうしようかなぁと思いつつ、一旦放置。

 

右前と左前の2株も新芽が動いてきました。ブラインドにならずに伸びてくれますように!

 

▲新たな新芽が3本、伸びてきた右前の株

 

地面についている葉や、黄変してしまっている下葉を取り除き、マイローズ殺菌スプレーを散布。右前の株から3つの新芽が伸びてきているので、ブラインド予防のため1つを折り取りました。

 

日常の手入れは水やりと1~2日に1回のニームオイルの希釈液散布のみ。ハダニ予防のため、葉裏にもしっかり散布しています。

 

フォーエバーローズの「ナポリ」

▲つぼみが大きく膨らんできた「ナポリ」

が家に来てから伸びた枝先についたつぼみが、大きく膨らんできました。もうしばらくしたら咲きそうです。

 

わずかにつぼみの下がウドンコ病で白くなっていますが、株の状態はどれもとてもよく、葉がまるでなめし皮のようにごわごわしてきました。とてもしっかりした葉です。それぞれの株から3~4本の花枝を伸ばすので、エネルギーの分散を抑えるため、いくつか芽を落としました。日光をまんべんなく行き渡らせるため、ときどき鉢の向きを回しています。

 

日常の手入れは水やりと1~2日に1回のニームオイルの希釈液散布のみ。ハダニ予防のため、葉裏にもしっかり散布しています。

 

ポールセンローズの「ネザ」

▲明るい色の若葉が萌えてきた「ネザ」

べてのつぼみを咲かせてしまった「ネザ」も、ようやく若葉が展開してきました。それぞれの芽を注意深く観察すると、わずかに1本がブラインドぎみだったので、枝先を少しだけ切り戻しました。

 

日常の手入れは水やりと1~2日に1回のニームオイルの希釈液散布のみ。ハダニ予防のため、葉裏にもしっかり散布しています。

 

5月28日の「3種類のミニバラ」/そろそろハダニ対策を!

「レッド・インフィニティ」、フォーエバローズの「ナポリ」、ポールセンローズの「ネザ」の3種類のミニバラのそだレポです。ほとんどのミニバラはハダニに弱いので、梅雨前のこの時期は、重点的にハダニ対策します。

 

「レッド・インフィニティ」

▲とりあえず「ベニカマイルドスプレー」を散布

変わらずウドンコ病が蔓延し、ブラインド祭りの「レッド・インフィニティ」です。何もしなければ、必ずハダニの餌食になるのは目に見えているので、毎日、葉裏を中心にしっかり霧吹きをかけています。それでも、何となく怪しい気がしたので、「ベニカマイルドスプレー」を散布。ハダニを包み込んで物理的に窒息させるタイプのスプレーなので、あまり効き目は強くなく・・・。まぁ、気休め程度かも知れませんが(^^;

 

フォーエバーローズの「ナポリ」

▲「ナポリ」にも「ベニカマイルドスプレー」散布

う少しで2番花が咲きそうな「ナポリ」も、ハダニ予防のため毎日、葉裏を中心に株全体をしっかり霧吹きしています。状態はとてもいいのですが、こちらも念のため「ベニカマイルドスプレー」をかけました。

 

ポールセンローズの「ネザ」

▲「ネザ」にも「ベニカマイルドスプレー」散布

ールセンのミニバラは他にももっていますが、まったくハダニ知らずなので、もしかしたらハダニがつかないかも知れないという気もしているんですが。念のため他のミニバラと同じように葉裏を中心に毎日霧吹きをかけています。一応「ベニカマイルドスプレー」も葉裏にかけましたが、今のところハダニの気配はありません。

 

6月3日の「3種類のミニバラ」/シュートを確認!

「レッド・インフィニティ」、フォーエバローズの「ナポリ」、ポールセンローズの「ネザ」の3種類のミニバラのそだレポです。

 

レッド・インフィニティ

▲希望の星★新芽が低い位置から発生してきました!

入したときから状態が悪く、正常な枝を伸ばせたのはわずかに1本のみというレッド・インフィニティですが、今日、新芽が低い位置から発生していました! なんとも細くて頼りない枝に、ツクンと・・・。もうこれ、希望の星ですよ!

 

▲下葉処理後の「レッド・インフィニティ」

これから梅雨に向かう季節だし、せっかく発生した芽に少しでも太陽光が届くように、下葉を取り、全体に風通しをよくしました。今度こそブラインドにならずに伸びてくれますように!

 

フォーエバーローズ「ナポリ」

▲2番花がきれいに開花

1番花をカットしてから約35日。ナポリの2番花が咲きました。花径7cmの、花びらの先が尖った、渦巻くようなロゼット咲き。一番外側の花びらは赤味の濃い色をしたビビットなオレンジの花色です。香りはほとんどありません。最初についていた花とまったく違っていますが、これがこの子本来の花なんだと思います。なかなか堂々とした、きれいな花です。

 

この花を咲かせてしまった株をよく見ると、他の芽はすべてブラインドになっていました。やっぱり無理させましたね。本来の花が見られて満足したので、この花は早々にカットしました。他のつぼみは、見つけ次第ピンチです。

 

▲15cmくらいに伸びたベイサルシュートを確認!

真の中央やや左側に赤い若葉が見えますが、これ、ベイサルシュートです。既に15cmくらいにまで育っています。梅雨の季節を控えているので、株元の葉を整理して風通しをよくし、シュートにもしっかり陽が当たるようにしました。

 

ポールセンローズ「ネザ」

▲真ん中からニョキッと生えた「ネザ」のベイサルシュート

ールセンの「ネザ」は、細かい葉で全体が覆われていたので今まで気づかなかったんですが、鉢の真ん中からニョッキリとアスパラガスのようなベイサルシュートが生えてきました。

 

▲出開きと下葉を整理して風通しよく!

 

これまで状態がいいからとあまり細かく観察していなかったんですが、よく見ると、ブラインド枝や出開きがいくつかありました。ブラインドは切り戻し、出開きと細かい下葉を整理して、風通しをよくしました。つぼみは、見つけ次第ピンチ! です。

 

>>次のページでは「どぶ漬けでハダニ対策」から紹介しています。