「NEW ROSES」2022年春号 vol.31 中身をちょっとだけご紹介! 2022年5月27日 ▶花の情報便 春と秋に発刊される美しいバラの専門誌「NEW ROSES」2022年春号が発売されました。春号は、定番の新品種紹介です。どんな魅力的な品種があるのか、少しだけ紹介します。 続きを読む
今、皆に選ばれている人気のバラは、コレ! 2022年5月版 2022年5月14日 ▶バラを選びたい ▶花の情報便 春バラの売れ筋ランキングを紹介します! 今年は春とはいえ、新苗ばかりではなく大苗や鉢苗が増えてきました。それぞれどんなバラがみんなに選ばれているのか、品種選びの参考にしてね! 続きを読む
希釈タイプの農薬の作り方・使い方と注意点<農薬初心者むけ> 2022年4月30日 ▶病気と害虫対策・農薬・薬剤 バラの株数が増えてきたら、ハンドスプレー農薬ではコスパが悪く感じます。薄めて使う農薬を使ってみたいけれど、やったことがないという方向けに、薬液の作り方と使い方、さらにさまざまなアドバイスを分かりやすく盛り込みました。 続きを読む
バラの蕾がガク割れしてきたら、スリップス(アザミウマ)対策を! 2022年4月28日 ▶病気と害虫対策・農薬・薬剤 バラの蕾がガク割れしてきたら、スリップス(アザミウマ)対策を考えてください! 土に撒く粒剤を使っていない方はとくに要注意です! 続きを読む
今年はウドンコ病祭り! 黄色いテントウムシ見つけたよ! 2022年4月23日 ▶花と緑とあざらし猫 バラの蕾が上がってうれしい反面、今年のウドンコ病はすさまじい! 今回はあいびーの個人ブログになります。 続きを読む
【保存版】バラ用ハンドスプレー農薬と土に撒く農薬のデータベース 2022年4月12日 ▶病気と害虫対策・農薬・薬剤 いろいろな薬剤が入っているので便利な反面、意外と正確に使うのが難しいハンドスプレー農薬と土に撒く農薬を、データベースにまとめました。農薬の使い方が気になる人には便利な保存版です! 続きを読む
お迎えした最初の春は、新苗も大苗もソフトピンチで蕾を減らす! 2022年4月9日 ▶バラの育て方 購入してすぐの新苗は、蕾を摘んで株を育てます。同じように、大苗でも蕾を摘んだ方が良い結果に! その理由と方法を紹介します。 続きを読む
枝の間隔を広げる「枝ブリッジ」は危険!やり方と注意点をご紹介 2022年3月30日 ▶バラの育て方 枝同士の間隔を広げるために、間になにかを挟む方法があります。見るからに簡単そうに見えるこの方法、じつはとても危険です。「枝ブリッジ」のやり方と危険性、注意点を紹介します。 続きを読む
若葉が広がったら「芽かき」の適期。「芽かき」の方法をご紹介! 2022年3月19日 ▶バラの育て方 3月に入るとバラの新芽がふくらみ、じょじょに若葉が展開してきます。若葉が広がってきたこの時期は、「芽かき」の適期です。「芽かき」のやり方を紹介します。 続きを読む
ベランダで「春じゃがいも」の土袋栽培!<育て方・育ち方> 2022年3月17日 ▶そだレポ そだレポの番外編です。「じゃがいも」は、ベランダでも簡単に育てられるという噂を耳にして、プランターと土袋でチャレンジしました! うまく育ちますように! 続きを読む