バラの芽吹きから冬の休眠期まで、1年をとおしてバラがどんなふうに育つのか追いかける「そだレポ」企画です。今回は「スウィートドリフト」です。季節ごとに更新していくので、お楽しみに!

「スウィートドリフト」は、こんなバラ


◆送料無料◆ バラ 苗 ドリフトローズ 【スウィートドリフト (修景バラ) 四季咲き】 1年生 挿し木 3.5号 (10.5cm) ポット苗 薔薇 ローズ バラ の 苗 苗木 赤 生垣 グランドカバー メイアン ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。

ランスのバラの名門「メイアン社」が20年近くかけて開発したのがドリフトシリーズのバラです。シュラブ系統のバラの強健さと、ミニバラの樹形のコンパクトさ、小さな花、これら両方の性質を受け継ぐバラです。

 

自然にこんもりときれいに茂り、しかも花がらが勝手に枯れ落ちるので剪定の手間がいらず、病虫害にも強いことから、通常のバラのように「しっかり手入れをして咲かせる」バラとは一線を画しています。こういうローメンテナンスのバラは、さまざまな用途に使えることから「修景バラ」と、呼ばれています。

 

這うように咲かせることもできるので、グラウンドカバーや石垣から垂らすようにするなど、従来のバラのイメージとは異なったさまざまな仕立て方ができます。

 

ドリフトシリーズにはいくつもの種類があります。濃いピンク色のスウィートドリフト、杏色のアプリコットドリフト、赤花のレッドドリフト、淡ピンクのピーチドリフト、白~クリーム色のポップコーンドリフトなど。

 

今回育てる「スウィートドリフト」の環境DATA

関東の陽当たりの良い庭(1日6〜7時間陽が当たる南の軒下)

 

鉢植え 。新苗から2年目の株。

 

今年の目標

こんもり茂らせたい! (ドリフトシリーズの栽培はとても小さな苗からのスタートなので)2年目の今年は株を大きくしたいと思っています。

 

このバラを選んだ理由

実は手違いで我が家にやってきたバラでした。でも育ててみたらその強健さと四季咲き性の強さが素晴らしくて! ウチに来たのも何かの縁、健気に咲く姿がかわいくなりつつあります。

 

育てる人/とらうさぎ

 

*バラの育て方は、育てる場所により、それぞれの木の状態により、また目的や好みによっても人それぞれです。ここで紹介する育て方は、一例として参考になさってください!

 

3月15日の「スウィートドリフト」/芽吹き

▲枝は細いけれど、わりと硬い 写真提供/とらうさぎ

年、小さな新苗でお迎えして育ててきた株です。新苗到着時と秋口の2度鉢増しし、今年の3月15日に赤玉土小粒+バラの家「極上バラ培養土のもと」〜40%混合で、7号スリット鉢に植えつけました。元肥にはバラの家プレミアムローズオーガニック肥料を規定量入れてあります。

 

「スウィートドリフト」は冬も咲きます。ずっと花と蕾がついているので剪定が遅くなってしまい、紅葉した昨年の葉をつけたままでいつのまにか芽吹いていました。芽吹きが始まってしまうと古い蕾は開かないようなので花をカットして剪定しました。
 
 
株元のピンク色のふわふわしたものはコガネムシ避けのためのキッチン用生ゴミネットです。見た目がイマイチですが背に腹はかえられず・・・。そのうちセダムを植えこむつもりです。
 
 
▲芽吹きは真っ赤なシソのような葉 写真提供/とらうさぎ

 

芽吹きはシソのような赤い葉です。展開すると、独特な”波打ち”のある小さなひし形の照り葉で、赤い覆輪があります。樹高はいま20cmくらいで、枝は横へ横へと伸びる感じなので、これからもあまり高くならないかもしれません。

 

5月1日の「スウィートドリフト」/発蕾

▲新たな新芽が芽吹き、葉が広がってきた 写真提供/とらうさぎ

吹いていた芽が4月の寒波ですべて出開きになり、4月終盤までずっと沈黙したままでした。「スウィートドリフト」は、2月にも咲くくらいなので耐寒性が高いと思っていましたが、新芽が出る時期の寒波にはあまり強くないのかも知れません。

 

▲小さなつぼみが上がってきた 写真提供/とらうさぎ

 

枝先に小さなつぼみが見えてきました。まだ小さなつぼみなので、かなり遅咲きになりそうです。そういえば昨年と同じパターンのような気が! 昨年も4月に寒のもどりがあり、開花は5月末~6月でした。

 

この時期の手入れ

4月の初めにIB肥料を少なめにあげました。他のバラにカリグリーンと唐辛子+ハーブ酢を散布する際に、「スウィートドリフト」にもついでに散布しています。病気はまったく出ません。虫にも強いようです。

 

5月17日のスウィートドリフト/つぼみ膨らむ・ハダニ発生

▲つぼみが膨らみ、花色が見えてきた 写真提供/とらうさぎ

ウィートドリフトもつぼみが膨らみ、花びらの色が見えてきました。もうすぐ開花しそうです。

 

▲状態はいいけれど、ハダニが発生! 写真提供/とらうさぎ

 

スウィートドリフトは病気に強いからと安心して、ちょっと目を離した隙にハダニがついていました! すぐに庭園ホースのジェット水流で吹き飛ばし、今は再発しないか様子をみているところです。これからはもう少し気を配ってあげようと、反省しました。

 

5月19日の「スゥートドリフト」/開花

▲最初の1輪が開花 写真提供/とらうさぎ

 

スウィートドリフトの最初の1輪が開花しました。昨年に比べるとだいぶ淡いアプリコットがかったピンク色で、「アプリコット・ドリフト」と言われたら信じてしまいそうです。花径は4cm強で、香りはほぼ感じられません。

 

この花はロゼット咲きに見えますが、本来このバラは小さなピンクの高芯咲きのような花形で花びらに時々白い縦ラインが入ります。後続の花に本来の特徴が出るか観察したいと思っています。

 

5月24日の「スウィートドリフト」/ほぼ満開

▲可愛らしい花が、ほぼ満開に 写真提供/とらうさぎ

ウィートドリフトがほぼ満開になりました。お花が小さいせいか咲きだすとどんどん開いて、あっというまに満開に。今年は全体にベビーピンクの色合いで本当にスウィートな感じです

 

▲咲き始め(左)と、開ききった花(右)

 

咲き始めは淡いピンク色で、芯が巻き上がっています。開き切るとロゼット咲きに。花びらに、白っぽい縦ラインがランダムに入っています。香りはありません。

 

6月11日の「スウィートドリフト」

▲満開以降も花が途切れず咲く 写真提供/とらうさぎ
5月にハダニ被害を報告した「スウィートドリフト」は、その後もしばらくハダニが残りました。庭園ホースのジェット水流と「カダンセーフ」(フマキラー)スプレーの連日散布(3日くらい)でようやく被害の拡大が止まりましたが、それから一週間ほどして被害葉が斑(まだら)に黄色くなって落ち始め、株元がスッキリしてしまいました。
 
 
「スウィートドリフト」は満開の後もずっと花が途切れず咲き続けています。蕾もどんどん上がっていましたが、葉数が減ったタイミングで3〜4個の蕾が自然に落ちました。株の体力がないときは、自分で調節するようです。
 
 
先月に比べて濃い色の花が混じってきました。

 

この時期の手入れ

月が変わったので、控えめにIB肥料を与えました。

 

>>次ページでは「7月の様子」から紹介しています。