バラを育てるための土と肥料、いろいろあって何を選んでいいか分からない!」そんなバラ初心者YOUちゃんの疑問に答えます。


YOUYOU

初心者ロザリアンのYOUです! ホームセンターに行くと、いろんな土や肥料があって、どれを選んでいいか分からない! 鉢植えでバラを育てたいわたしでも使いやすい初心者向けの土と肥料の選び方と使い方を教えて!

初心者のための培養土の選び方

▲初心者は「培養土」を選ぼう!

土の選び方1、土は、培養土を選ぼう!

芸に使われる土には、驚くほどさまざまな種類があります。初心者は、どれをどう選んでいいのか分からなくて困ってしまいますよね。鉢植え栽培で、初めてバラを育てる人や、まだバラ栽培に慣れていない初心者は、「培養土」と書かれている土を選びましょう。

 

培養土の中でも、「花と野菜の培養土」「バラの培養土」「プランターの培養土」「園芸用培養土」「プレミアム培養土」「有機質配合培養土」などなど。このあたりは問題なく使えます。

 

「軽い土」というものもありますが、バラが倒れてしまいやすいので、あまりおすすめできません。

 

バラ以外の植物名のついた培養土は避けましょう。たとえば「洋ランの培養土」「ブルーベリーの培養土」「菊の培養土」「観葉植物の培養土」などは、それぞれの植物に適した土の配合になっていて、バラにはあまり適しません。

 

土の選び方2、「元肥入り培養土」か「元肥なし培養土」かを必ずチェック!

▲ほとんどの培養土には元肥が入っています

養土には「元肥入り」「元肥なし」の培養土があります。元肥とは、植え付けのときに必要な肥料のことです。初心者が使いやすいのは、「元肥入り」の培養土です。ほとんどの培養土には元肥が入っているのですが、念のため「元肥入り」「肥料配合」「肥料の有無/有」などとちゃんと書かれているか、培養土の袋の表裏をチェックしてください。

 

肥料が入っているかいないかは、とても重要なポイントなので、表示のしかたが不親切でよく分からないときには、その培養土は選ばない方がいいです。他の商品に比べて、あまりに安い培養土も避けた方がいいですよ!


土 バラ 培養土 有島薫氏監修 マイローズばらの培養土 10L 住友化学園芸

 

よく見かける培養土の中で注意が必要なのは、住友化学園芸の「ばらの培養土」です。馬ふんたい肥や腐葉土などの優れた肥料分が入っているのですが、十分な量ではなく、同じシリーズの肥料を一緒に使うように設計されている商品です。この培養土を使うときには、裏書きなどで使い方をよく確認してください。

 


△【バラの家 培養土】(バラの土)14リットル ※沖縄・離島配送不可/配送佐川急便 ZIK-10000

 

「バラの土」は、バラ苗を多く扱っている園芸店で独自のものを販売しているものが多くあります。たとえば「京成バラ園芸」や「バラの家」「京阪園芸」など、さまざまなお店の「バラの土」があります。これらはそれぞれに使い方が指示されているので、それに沿った方法で使ってください。植えつけにはそのまま何も混ぜずに使い、3月ごろに「芽出し肥」を与えるよう指示されているケースが多いように思います。

 

あいびーあいびー

初心者が選ぶ土は培養土。なかでも「元肥入り培養土」を選ぶのがおすすめです。マイローズの「ばらの培養土」には肥料分が十分入っていないので、裏書きを確認して、同じシリーズの肥料と一緒に使いましょう。各園芸店で独自に作っている「バラの土」は、それぞれの使い方を確認して指示通りに使いましょう!

▼土についてさらに詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ

初心者のための肥料の選び方

▲固形肥料では、効果の持続期間を確認して!

肥料の選び方1、効果が2ヵ月前後持続するタイプの固形の化成肥料が使いやすい!

料にもいろいろな商品がありますが、まず1つ購入するなら、効果が2ヵ月前後持続するタイプの固形の化成肥料がおすすめです。

 

ここで重要なのが、効果の持続期間がどれだけかを必ず確認することです。

 

上の写真のように、化成肥料の効果の持続期間は商品によりかなりバラつきがあります。長いものだとなんと2年間効果が持続するものもあれば、1ヵ月のものもあります。鉢植えでバラを育てるなら、効果の持続期間が2ヵ月前後のタイプが使いやすくておすすめです。パッケージの表示をしっかり確認して購入しましょう。

 

商品によっては、効果の持続期間がよく分からない表示のものがあります。そういう商品は安くても選ばないようにしましょう。

 

肥料の選び方2、バラ栽培に使いやすい肥料をメーカー別に紹介

▲有機質配合肥料はカビが生えることもあるけれど、問題なし!

ラを鉢植えで育てるときに使いやすい固形の緩効性化成肥料を、有名メーカーの商品からいくつか紹介します。

ハイポネックス バライフ「バラの置肥」


ハイポネックス バライフ バラの置肥(20錠)【ハイポネックス】

イポネックスのバライフ「バラの置肥」は、1~2ヵ月持続タイプの緩効性化成肥料です。粒がとても大きく、与える肥料の分量が一目で分かる使いやすい肥料です。8~9号鉢で2粒、10号鉢で3粒を鉢土の上に置いて使います。株元から離して置きましょう。

 

住友化学園芸 マイローズ「ばらの肥料」


肥料 バラ 持続 マイローズばらの肥料 700g 住友化学園芸

 

友化学園芸のマイローズ「ばらの肥料」は、効果の持続期間が2~3ヵ月の緩効性化成肥料です。6号鉢で20g、10号鉢で70gの肥料を与えます。この肥料の特徴は、根に当たっても根を傷めない(肥料焼けしない)ところです。株のすぐ近くに置いても肥料焼けしません。

 

花ごころ 「バラの肥料」


花ごころ バラの肥料(500g)

藻や有機質(魚粉・油カス)が配合された緩効性化成肥料です。効果の持続期間は約1ヵ月です。7号鉢で20g、10号鉢で40gを与えます。株元から離して肥料を置きます。有機質を配合しているので、土の上に置いておくと梅雨どきにカビが発生することがありますが、問題はありません。土に浅く押し込んでおけばカビが防げます。

 

有機質を配合しているのでバラに穏やかに効くメリットがある一方、臭いで虫を呼びやすいデメリットがあります。ベランダなどの窓に近い場所で使うと、夏場のコバエなどが気になります。カビ対策も兼ねて、土に穴を掘り埋めて使うのをおすすめします。

 

花ごころ 「IBのチカラ」


IBのチカラ グリーンそだちEX(1.4kg)

IBのチカラ」は、直径7mmほどの大粒の肥料です。7~8号鉢で15粒、庭植え1株あたり10粒などというふうに、分量を数えることができるので使い勝手がとても楽です。効果の持続期間は1ヵ月です。株から離して置きます。

 

あいびーあいびー

まず購入する肥料は「効果が2ヵ月前後持続する固形の緩効性化成肥料」です。これを定期的にやれば、バラの生長期に肥料過多にも肥料切れにもならずにすみます! 効果の持続期間が1ヵ月タイプを使ってもOKです。

肥料の与え方の基本を覚えよう

YOUYOU

肥料の使い方も教えてください。本によっては「毎月」与えると書いてあったり「3ヵ月に1回」と書いてあったりして、どうすればいいかよく分からないの!

肥料の与え方1、四季咲きバラと一季咲きバラでは肥料の与え方が違う!

▲一季咲きのつるバラは、基本的に元肥だけでOKです

ラには「四季咲きバラ」と「一季咲きバラ」があります。「一季咲きバラ」は、冬に与える「元肥」だけで十分です「四季咲きバラ」は、「元肥」「お礼肥え」「追肥」の年3回の肥料が必要です。最近の品種はほとんどが四季咲きバラですが、つるバラやオールドローズに一季咲きバラがあります。まずは、自分の育てるバラが四季咲きバラなのか一季咲きバラなのかをちゃんと把握しておきましょう。

 

肥料の与え方2、四季咲きバラの肥料は、「元肥」「お礼肥え」「追肥」の年3回が基本!

「元肥」は、冬の植え付け(2年目以降なら植え替え)のときに入れる肥料です。元肥入りの培養土を使うなら、もう入っているので、プラスして入れる必要はありません。(元肥なしの培養土や、マイローズばらの培養土のように、元肥をプラスする前提で作られている培養土の場合は元肥をプラスします)。

 

「お礼肥え」は、春の花が咲いた後に与える肥料です。きれいな花を咲かせてくれたお礼にやる肥料ですね。時期的には5月末になると思います。

 

「追肥」は、秋の花を咲かせるために9月1日前後に与える肥料です。

 

これ以外に、3月初旬の芽出しがスムーズにできるように「芽出し肥」を与えると書かれている本もありますが、必ずしも必要ないと思います。与えるなら少ないめにどうぞ。

 

つまり、だいたい3ヵ月に1回の肥料やりになりますが、肥料はそんなにひんぱんに与えるものではないので、「お礼肥え」と「追肥」のタイミングを覚えてしまう方が確実です。

 

YOUYOU

あぁそうか! 肥料入りの培養土を使っているのにさらに肥料をプラスしたり、持続効果が2~3ヵ月の肥料を毎月与えてしまったりしたら、肥料が多くなりすぎですよね!

あいびーあいびー

そういうこと。肥料が多くなりすぎるとバラが枯れてしまうこともあるので、培養土と肥料の組み合わせ、さらに持続効果どれだけの肥料を年に何度与えるかはすごく大事なんですよ!

肥料の与え方3、初心者のうちは肥料控えめで!

▲粒の大きな肥料は個数を数えればいいので、使いやすい

料やりは春花の後の5月下旬と9月1日前後なので肥料やりの間隔は約3ヵ月です。そのため、肥料効果の持続期間が2ヵ月前後の肥料がもっとも使いやすいと思いますが、1ヵ月タイプの肥料を3ヵ月に1回使ってもいいでしょう。肥料は多くなりすぎるのが怖いので、とくに初心者は回数も分量も少ないめに与えることをおすすめします。

 

肥料控えめ、太陽たっぷりで育てた方が株がしっかり育ちます。

 

肥料やりをきちんとコントロールできるようになったら、効果期間が1ヵ月タイプの肥料を、3月~6月、さらに9月~11月まで毎月与えてもいいですね。

 

あいびーあいびー

1ヵ月に1回でも3ヵ月に1回でもなく、春バラの後に「お礼肥え」、9月1日前後に「追肥」と覚えておきましょう。初心者のうちは肥料は少ないめに、慣れてきたら少しずつ増やしていけばいいと思います!

肥料の与え方4、固形肥料は、株元から離して置く!

▲固形の化成肥料は、株元から離して置くのが基本

形の化成肥料をやるときには、バラの株元から離して鉢の縁にバラして置くのが基本です。これは、濃い肥料成分が根を傷めるのを少しでも防ぐためです。ただし、マイローズばらの肥料は根を傷めないよう作られているので、株元に置いても問題ないようです。そこは使う肥料に沿った使い方をしてください。

 

▼肥料についてさらに詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ

まとめ

初心者が迷ってしまう土と肥料の選び方、さらに肥料の与え方について、初心者向けにまとめました。どの培養土とどの肥料を使うか、どれだけの頻度でどれだけの量の肥料を与えるかは、バラを育てるために最も重要なことの一つです。とくに肥料は「過ぎたるは害」なので、初心者は少ないめに与えることをおすすめします。

 

肥料を与える頻度も、初心者は少ないめに。バラのことがいろいろ分かってきてから、様子を見ながら肥料を増やした方がいいと思います。

 

よく見かけるけれど元肥が少ないめにしか入っていないマイローズ「ばらの培養土」を使うなら、肥料もマイローズの肥料を使うといいですね。マイローズシリーズは、もともとライン使いするように設計されている商品です。

 

YOUYOU

培養土は元肥入り、肥料は2ヵ月前後効果が続く緩効性化成肥料を購入。もしくは効果が1カ月間でもOKね。その肥料を春花の後の「お礼肥え」と9月1日前後の「追肥」で使う──と。あとは、肥料のやりすぎに注意ってことですね! 了解です!

 

▼バラ初心者YOUのQ&A一覧は、こちらからどうぞ

 

cropped-rose1.png
スポンサーリンク