我が家の狭いベランダではお世話しにくくなってしまった「アンジェラ」を、義実家の庭に植えることにしました。そのときのもようをお届けします。今回は、あいびーの個人ブログです。

TVアニメ「アルプスの少女ハイジ」の世界観を再現したテーマビレッジ「ハイジの村」は、日本一長いバラの回廊をはじめ、バラが美しい観光施設としても知られています。「ハイジの村」をバラ中心に紹介します。
自分でブレンドして培養土を作ったり、古土を上手くリサイクルするには土の知識が必要です。今回は、園芸でもっともよく使われている「赤玉土」の特徴やデメリット、それを踏まえた上手な使い方を紹介します。
面倒なふるい作業も消毒作業もなしで、たった1週間で古土リサイクルができる超便利な土壌改良剤を紹介します! 台所の生ごみも減らせ、しかもベランダでも使えるほど臭いなし! 古土リサイクルが楽しくなります^^
夏に咲く白ユリの正体は、外来生物として注意喚起されている「タカサゴユリ」です。できれば駆除が望ましい植物ですが、花がキレイなことからなかなか駆除されません。「タカサゴユリ」の危険性や駆除方法について紹介します。
バラの蕾に大穴を開け、若葉や新芽を食い荒らす大型イモムシ。おもに「ホソオビアシブトクチバ」と「ヨモギエダシャク」について紹介します。どんな食べ方をするのか、成虫と幼虫の姿などを豊富な写真で。さらに駆除の方法も一緒にどうぞ […]