バラにはさまざまな樹形があり、樹形を知ることでそのバラの育ちかたや適した仕立て方まで理解することができます。今回は、基本的な樹形について紹介します。
バラって、鉢で育てられるコンパクトサイズのタイプから、家の壁を覆えるくらい大きくなるタイプまで、いろんな樹形があるわよね。バラの樹形について、基本的なことを教えて!
バラの基本樹形は3種類。当サイトでは4種類に分類
▲4種類のバラの基本樹形
バラの基本樹形は、木立ち樹形とつる樹形、その中間の半つる樹形に分けられます。基本として、この3種類は覚えておきたいですね。それぞれの特徴を紹介しましょう。
木立ち樹形(ブッシュ)の特徴
▲木立ち樹形(ブッシュ)
木立ち樹形は「木立性」、「ブッシュ」ともいいます。単に「ブッシュ」または「ブッシュ樹形」「ブッシュタイプ」「ブッシュローズ」などと呼ばれる場合もあります。
木立ち樹形は枝が堅く、自立できる樹形です。樹高1mちょっとに管理できる、コンパクトでまとまりが良いところが特徴です。地植えでもあまり場所を取らず、鉢栽培もしやすいので、狭い庭やベランダでも気軽にバラを育てて楽しむことができます。
系統でいえばハイブリッドティー系統(HT)やフロリバンダ系統(F)が木立ち樹形のバラです。
花は中輪~大輪で、四季咲きする品種がほとんどです。枝が堅いので、上向きに花を咲かせます。
▲木立ち樹形のバラ「アイスバーグ」(F)
代表的な木立ち樹形の品種は、「ピース」(HT)や「アイスバーグ」(F)です。
つる樹形の特徴
▲つるバラの人気品種「ピエールドゥロンサール」(LCl)
つる樹形は、枝が長く伸びる樹形です。「つる性」とも呼ばれますが、日本では「つるバラ」と呼ぶことが一般的です。枝の長さは品種により、2mから長いものでは10mに達するものもあります。
つる樹形は枝が長いので、自立することができません。そのため、フェンスや壁、アーチなどに誘引して枝を支えます。一斉に咲いた景色はとても美しいのですが、それなりに広い場所が必要です。
系統でいえば、ラージフラワードクライマー系統(LCl)やハイブリッドムルティフロラ系統(HMult)がつる樹形のバラです。
花は小輪~大輪までありますが、多くは春のみの1季咲きです。
当サイトではつる樹形を2つに分けています。それぞれの特徴を紹介します。
クライミング樹形
▲つるバラのクライミング樹形
クライミング樹形は、ラージフラワードクライマー系統(LCl)のつるバラの樹形です。「クライミング」と略して呼ばれることが多いです。枝が太くて堅く、枝の長さは2.5~3mていど。
枝が太くて堅いので、およそ1.5mくらいまでは自立しますが、それより先は自立できずに下垂します。このため、たとえば1mていどのあまり高さのないフェンスに誘引するのは難しく、高さも広さもある家の壁やアーチに仕立てるのに向きます。
大輪の豪華な花を咲かせるものが多く、ほぼ1季咲き。ただし、少し返り咲く品種もあります。クライミング樹形のバラには、木立ち樹形のハイブリッドティー系統の品種が、突然変異でつる樹形になった「つる〇〇」という品種がたくさんあります。
▲クライミング樹形の「つるブルームーン」(LCl) 写真提供/ハナたろう
代表的なクライミング樹形の品種は、「ピエールドゥロンサール」や「つるブルームーン」です。
ランブラー樹形
▲つるバラのランブラー樹形
ランブラー樹形は、ハイブリッドムルティフロラ系統(HMult)のつるバラの樹形です。枝が柔らかく、枝の長さは6mから長いものでは10mにも達します。
とても長く伸びるので、広い塀や壁、大型フェンス、大型アーチなどに誘引して咲かせます。匍匐させてグラウンドカバーのように仕立てることもできます。枝が柔らかいので扱いやすく、クライミング樹形では誘引しにくい長くて低いフェンスにも誘引できます。
ランブラー樹形のバラの多くは小花をたっぷり咲かせます。春のみの1季咲きです。
▲大型アーチに誘引したランブラー樹形のバラ
代表的なランブラー樹形の品種は「ブルーランブラー」や「キューランブラー」です。
ランブラー樹形はとても広い面積が必要なので一般家庭で取り入れるのは難しいため、ホームセンターではほぼ見かけません。
木立ち樹形とつる樹形。どちらも良く分かったわ。つるバラにはクライミング樹形とランブラー樹形があるのね。今まで「つるバラ=クライミング樹形」だとばっかり思っていたけど、ランブラー樹形というのもあるのね。
ランブラー樹形は一般家庭で扱いにくいので、一般の愛好家レベルでは無視していいと判断されているようなの。だから専門店でも「つるバラ=クライミング樹形」という前提になっていることが多いみたい。
半つる樹形(シュラブ)の特徴
▲半つる樹形(シュラブ)
半つる樹形は、「半つる性」または「シュラブ」といいます。単に「シュラブ」、または「シュラブ樹形」「シュラブタイプ」「シュラブローズ」とも呼ばれます。
半つる樹形は、その名の通り「木立ち樹形」と「つる樹形」の中間のような樹形です。ある程度の高さまでは自立しますが、枝先が細く先にいくにつれ枝垂れます。全体の形としては噴水のような樹形です。
系統でいえば「シュラブ系統」(S)のバラの多くが「シュラブ樹形」をしています。枝の長さはさまざまで、樹高1mていどにコンパクトに管理できるものから、枝の長さ3mていどまで長く伸びるものもあります。
花は中輪~大輪までさまざまです。大輪花の場合、枝先が細いので花を支えることができず、横向きからうつむき加減に咲きます。
▲シュラブ樹形のバラ。イングリッシュローズの「グラハムトーマス」
代表的なシュラブ樹形のバラは「イングリッシュローズ」です。ほぼすべてのイングリッシュローズがシュラブ樹形をしています。
また、近年の新しいバラの多くはイングリッシュローズを親に作出されているので、新しいバラのほとんどがシュラブ樹形をしています。
「シュラブ系統」と「シュラブ樹形」・・・。系統のことを教えてもらったときも思ったけれど、同じ名前でややこしいわね。どっちのことを言っているのか分かりづらいわ。
そうなの。専門家を含めた多くの方が「シュラブ」と略して言うので、さらに分かりづらい。でも、「シュラブ樹形をしているバラ=シュラブ系統のバラ」という側面もあるので、どっちの意味で使っても話が通じるのね。シュラブ樹形については次回また詳しく紹介するので、今回は「半つる性=シュラブ樹形」と覚えるだけでいいわ。
ところで、ミニバラはどの樹形なの?
ミニバラにも4種類の樹形がある
▲つる樹形のミニバラ「つるスタリナ」
ミニバラはサイズが小さいだけで、すべての樹形があります。木立ち樹形も、半つる樹形もつる樹形のミニバラもあります。
そういえば、つるバラの「ランブラー樹形」は、あまり一般的じゃないから無視されがちだって、さっき言ったけれど、あいびーさんがこれを入れている理由は?
扱いやすいランブラー樹形のバラが出てきている!
▲ランブラー樹形のつるバラ「紅玉」
クライミング樹形のつるバラは大輪の豪華な花を咲かせますが、枝が堅いため誘引作業がやりにくいという扱いづらさがあります。トゲつきの枝が顔に跳ね返って怪我をする危険もあります。
そのため近年では、枝の柔らかいランブラー樹形のつるバラが好まれる傾向があります。しかもこれまでのランブラー樹形のように6m~10mにもなる大型のものではなく、もっと小型の扱いやすい品種が出てきています。さらに花のサイズが以前のものより大きく豪華になりつつあります。
たとえば上の写真の「紅玉」は、地植えなら6mほどに伸びますが、鉢植えで2mていどのコンパクトサイズに仕立てることもできます。
【予約大苗】バラ苗 レイニーブルー (Cl藤) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《J-IR2》 ※2月末までのお届け
「レイニーブルー」も枝の柔らかいタイプのつるバラですが、樹高は1.5~2mていどの扱いやすいサイズです。
今までにないこういう特徴のバラは「つるバラ」と表記されたり「クライミング」と表記されたり「シュラブ」として扱われたりします。わたしは小型の「ランブラー樹形」と捉えた方が分かりやすいと思います。
うーん・・・。樹形も踏み込むとややこしいところがあるのね。
樹形は栽培環境で変化する!
▲関東ではつる樹形に育つ「アンジェラ」
じつはバラの樹形は一定ではなく、栽培環境でかなり変化します。その代表的なものが「アンジェラ」です。アンジェラは、ドイツのコルデス社で育種された品種です。
我が家のベランダにもありますが、枝先2m以上になるつるバラです。でもこの品種、コルデス社では木立樹形のバラとして販売しているのです。
▲代表的な木立ち樹形のバラ「アイスバーグ」
代表的な木立ち樹形のバラ「アイスバーグ」と同じような樹形とされているのですね。その理由は、ドイツと日本の気候の違いにあります。
ドイツのように寒さ厳しい環境ではアンジェラは木立ち樹形ですが、もっと温かい日本の気候では大型化してつるバラになってしまうのです。日本でも北海道でアンジェラを育てると、木立ち樹形になるそうです。
つまり日本での栽培データが乏しい海外のバラを育ててみたら、やたら大型化してビックリ! ということも起こり得るってことです。
バラの樹形もなかなか奥が深そうね。
そうね。でもとりあえず今回は「木立ち樹形(=ブッシュ)」「半つる樹形(=シュラブ)」「つる樹形(クライミング、ランブラー)」の基本を覚えておいてね。
まとめ
バラの樹形の基本について紹介しました。バラにはさまざまな樹形の品種があります。木立ちバラを並べて生垣のようにしたり、クライミング樹形のバラをアーチやフェンスに誘引したり、ランブラー樹形のバラをグラウンドカバーのようにしたり、半つる性のバラを大型の茂みにしたりなどなど。
さまざまな樹形を組み合わせることで、バラだけで多彩な表現が可能です。我が家のどこにどんなふうにバラを咲かせようか──樹形を意識すると庭づくりの楽しみは一段と広がります。新しくお迎えするバラを選ぶ際には、樹形も考えて選んでみてください。
次回は樹形の第2弾。シュラブ樹形について詳しく紹介します。ちょっと、ややこしい話になるかも・・・。
今回も後半にいくにつれ、ややこしくなっていったし、次回、初心者のわたしでもちゃんとついていけるかなぁ?
なるべく分かりやすく紹介するね。近年のバラのほとんどがシュラブ樹形だから、聞いておいてソンはないわよ!
▼バラ初心者YOUのQ&A一覧は、こちらからどうぞ
▼こちらはやや専門用語が多く、より詳しい樹形の記事です
もう、今更。無理やんやろけど。各ブランドさんである程度統一はして欲しいと思いますね・・・ 特に日本のしか見ていませんが。各。バラ農園さんも各種のブランドを取りそろえてますが。 膨大な量があり・・・ 今はミニチュア系、小輪系、パティオ系で色々と検索してますが。ヒットしない。。。 商品名をズバリ入れないと出てこない品種も多数・・・ ネット通販では出てこないバラも多数ありますからね~ そのバラ農園さんのHPへ行かないと無いバラもたくさん。。。 欲しいのはたくさんあるけど。今は。予約苗も10くらい来る予定なので。土の入れ替えをしたら会社へ持っていくか近所の人にあげなきゃ。 予算もあるから。来月に・・・と思ってたバラが売り切れでショック。。。 でも、このままだと冬は。。。な~んもない枝だらけになるので。アイビーとセダムだけ~(笑 でも、パンジーにビオラって個人的に好きではないので・・・ ガーデンシクラメンが出た時にはビックリしましたが。綺麗に育ってる家を見た事ないし(苦笑 黒色のすかし百合(オリエンタル系でした)植えましたよ。 届いてビックリ!!鉢植えの場合。30cmくらい下に植えてください。 ???尺鉢。手持ちまだたくさんあるので。 植えて、芽が出るのもまだまだ先なので。上にはセダム増量場として使用してます(笑鉢植えでも2~3年に掘り起こして土の入れ替えで大丈夫みたいです。アーティチョークはいつ頃、植え替えが必要なのか、まだ検索していませんけど。高さが約1.5mにまでなるので。13号鉢かな?も買っていたので(笑 ゴチャゴチャにはしたくないのは、まず前提にあるので。しばらく買うのは控えて、コンクリートの一面のみなので、どうやって展開していくか計画しないとダメですね。 ほんまは・・・駐車場の入り口に大きなアーチを作って。つるバラを育てたかったのですが。。。土の入れ替え。ハイ!アウト!! リポートされてるようなバラ園さんみたいなのを、作りたかったです。レンガの小道やバラのアーチ。いろいろな草花。和歌山にも1件。個人の人が無料で一時期。見学を解放していて。その時には路駐の車だらけになります。ここまでバラにはまるとは、思っていなかったので、実家にいる時に行っておけば良かったな~ 掲載されてるほどの大きな場所ではないので、個人宅の庭なので。でも。車で何度か通過した時には。うわ!凄いバラ!! 思いました。今の場所からは遠すぎるので難しいですね。
ORCAさん、こんにちは。
バラの品種、ほんと多いでしょ!?
ありすぎて、逆に選びきれませんよね!
しかも毎年どんどん新品種が発表される。
一気にたくさん揃えるのではなくて
少しずつ好みのものを増やしていったらどうでしょう?
そうしないと、置く場所がないって悲鳴を上げることになっちゃいますよ。
つるバラのアーチは、鉢植えでも可能ですよ。
15号くらいの大鉢に植えて、シャベルで1/3~半分くらいの土をかきだし
毎年入れ替える感じで育てることができます。
せっかく敷地があるのだから、なんとか実現させたいですね。
ガーデンシクラメンきれいに育っているの見た事ないですか?
我が家はけっこうキレイだったけどなぁ。
ちゃんと夏越しもしたし。数年咲いてました。
長野県の蓼科にあるガーデンでも、ガーデンシクラメンきれいでしたよ。
気候や塩害なんかも関係あるのかしら?
あいびー
こんばんわ
予約苗を10個も買える環境は羨ましいね
わたしだと「こんなの管理できないよぉ~!」とか言って心が折れてしまいそう
ドイツの気温は今日だと最高気温12度、最低気温2度で、実は北海道より寒いから
バラの生育が日本と比べて全く違うのは理解できます
だから…今年の6月にヨーロッパで日本並みに暑くなったときは、大きなニュースに
なってましたね
ランブラー樹形があることは、わたしもYOUちゃんと同じでろくに知らなかったのだけど
モッコウバラやピエールドゥロンサールもランブラー樹形に入れているところがあるので
案外身近にある樹形なのかな、と考えを改めました
シュラブ樹形はわたしの身近だと、イングリッシュローズを中心に買っている人以外は
あまり見かけない印象があります
庭がある家が多いので、どうしてもつるバラか木立を中心に買ってしまうみたいです
アスタルティさん、こんにちは。
アスタルティさんもORCAさんも今年の春からバラを始めた方なので
ここでやり取りしていただけて良かったです^^
モッコウバラもランブラーに近いですよね。
あれは原種なので、かなり特殊なバラですけどね。
でも、ピエールをランブラーというのはムリがあるような・・・。
次回はシュラブ樹形について書く予定ですが、
予告している通り、ちょっとややこしい話になると思います。
きっと樹形の捉え方が変わると思いますよ。
少し面倒な話だけど、それが分かっていないと
シュラブを理解できないんですよね。
あいびー
アスタルティさん おはようございます。予約苗10個くらい。。。今でもミニバラを数えたら、18鉢なんです。。。(苦笑 5鉢以外は全て尺鉢。 場所を取り過ぎるし。土の入れ替えが毎年だなんて知らなくて。大きな鉢に植えたら2~3年に一度、土の入れ替えでいいんだろうと思ってたもので。。。 今回は8号鉢に植え替えます。一般的なバラは青紫系。ミニは茶、赤黒系にまとめようと思い。 気がつけば。10鉢も予約してしまっていました。 場所はコンクリートの駐車場の壁の一面しかないので。 置けないバラは・・・近所の誰かにあげるか、会社へ持って行って育てるつもりです。裏山に植えても・・・ 自然の中では枯れてしまうでしょうしね。 あげるとしても。土の入れ替えをしてからなので。とんでもない土の量ですよ。尺鉢だと約20リットル?くらいの土。。。 自分で配合を考えましたが。田舎は野菜用の土が多種多様に販売してるけど。 配合するとなると。以外と専用土よりは少し安くなるくらいになりそうなので。 ネットでたぶんハイポネックスの薔薇専用土を購入予定です。ネットで最安値だと今で10リットル830円かな?1万円以上で送料無料なので。今も薔薇農園産の土が40リットルくらい残ってるので。秋に届いたのはまだ新苗や、ポットで来たので植え替え済みなので。これから来るのも。すぐに植え替えは必要ないと思うので。。。 でも約10鉢の植え替え・・・頭がクラクラします(笑 花の形が昔ながらの八剣咲きが好きなので、最近主流のは残念ながら青紫系でも。興味があまりありません。今。青龍が2鉢あるので、年末くらいにくるブルーブラビティ、ブルーヘブン、楽しみです。 ミニバラ・・・茶色系、青紫系って売り切ればかりで。あれこれ検索しまくって。ブルーオペレーション。モカ。チョコフィオーレ。コーヒーオペレーション。ラブリーブルー。バラの海。テディベア。チャーリーブラウン。 普通のはブルーヘブン。ブルーグラビティ。星の王子。青の軌跡。青のレクイエム。 まだ3種類しか来ていないので楽しみですけど。 どんなに配置したらええのかな~?と黄色やオレンジも大好きなのですが。青紫系。って地味な色なので。ミニバラで茶系を入れたら、目立つかな?と思ったので・・・ でも、ネットで掲載されてるような色。でないですね。。。 画像で少しはいじったのか。 一番青に近く咲いたのを掲載してると思います(笑
こんばんわ
ORCAさん、土の入れ替えは品種にもよりますが、10号鉢なら2年に1回でも
大丈夫なことが多いです
特に根張りの弱い青バラを多く買われているのなら、ね
生育が良く根詰まりを起こしているバラなら、土の入れ替えをしてあげると
根腐れの対策になるのでお勧めします
わたしだったらラ・ドルチェ・ヴィータは植え替えるつもりです
青バラは実際に自分の目で見ると「うーん・・・」って感想になっちゃいますね
わたしが見たときはお昼過ぎで光が当たっている時間帯だったので、夕方に見ると
また印象が変わるのかもしれません
アスタルティさん、こんにちは。
ORCAさんへの返信なのに、横から口出しごめんなさい。
ORCAさんは、新苗を10号鉢に植えてしまっているんですね。
だから今年は8号にすべて植え替え予定です。
初心者のうちは、セオリー通り毎年しっかり土替えした方がいいと思いますよ。
その方が毎年根の状態を確認できるので、幼虫被害にあっていないか
根腐れになっていないか、生育状態はどうかなど確認できるからいいと思います。
育て方アレンジは、栽培の基本が分かってからの方がいいかな~
と、わたしは思ってます^^
あいびー
アスタルティさん、あいぴーさん アドバイスありがとうございます。青紫系はまだ4株なので(笑 8号鉢に植え替えてみます。 予約で仏の青紫系はブルーヘブン、ブルーグラビティ、青のレクイエム、青の軌跡。かな?一応ミニバラ系統では。 ラブリーブルー、薔薇の海。 かな? 青紫系でも。基本。昔の八剱咲きの感じが好きで。今時の昔で言えば。ボタン咲きのようなのは好みではないんです。 でも、掲載されてるような色は出ないですね~ ま、仕方ないですが。 他にも正直。欲しいのがあるので場所を考えると8号鉢に戻すのが一番なのかな・・・と。あの薄いグレーに青をチョンと混ぜた花色を生かす為にも。ミニバラはブラウン、アクセントに黒赤系等を予約してます。 青龍も花は小さかったですけど。うん。たしかにうっす~い水色や。思いましたし(笑 綺麗に育てて。一度は大きな花瓶に一気にいけててみたいです。花束にしても残念ながらあげる相手がいないので(笑 今は土をどれがええのかな~ ネットでは幅が広いし。多い数を入れたら無理です(どうやねん!)。。。 土の配合で失敗したくないし。 田舎では野菜用の土が多数なので(笑 成分とか見ると???薔薇専用土と変わらないやん。ってのが多いので。 確かに悪質業者、農園さんもいらっしゃるかと思いますが。 ネットでとある薔薇専用土が安かったので、購入したのもありましたが。??? これって新しい土やのに、水はけが全くダメだったりと。経験と品種で全て違うんでしょうね?薔薇専用土でもアホみたいにのもあるし。高いので、今回は一番最初に購入したホームセンターでも販売している薔薇専用土を購入予定です。 使ってみたい薔薇農園さんの土も捨てがたいのですが。 病気で失業して今の場所にクソ古い家を購入して移住して。コロナで失業状態が長く。 でも。わんこと薔薇。今の生きがいはそれしか残っていないので。独身の強みですかね?(笑 頑張ります!