あいびーさんの記事一覧(48 / 58ページ目)

鉢植えで育てる「つるバラ」・マニュアル【その9】「水やりのタイミングを覚えよう!」編

▶バラの育て方

20XX年11月 ベランダで、バラと一緒にガーデンシクラメンとチューリップの球根を育て始めたYOUちゃん。あいびー先輩の好きなお店のタルトを買って、今日もあいびー先輩の家にやってきています。どうやら、訊きたいことがあるよ […]

バラの花図鑑/「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」は、桜にそっくりなバラ。一面を桜色で染める愛らしさと、凄まじい伸長力をもつやんちゃな姫君!

▶バラの花図鑑 ランブラー系統

透明感のある淡いピンク色のつぼみが開くとクリアな白花を咲かせる「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」。花径3cmの小花は、色も形もソメイヨシノにそっくりです。大型になるので育てるには広い場所が必要ですが、日本人なら誰もが大好き […]

バラの花図鑑/「ニュー・ドーン」は、半日陰でもしっかり開花するお利口さんつるバラ!しかも強健で育てやすい!

▶バラの花図鑑 クライミング系統

あまり日照条件のよくない場所でも、寒冷地でもかなり温かいところでも、さまざまな難条件をクリアして可憐な花を咲かせてくれる名つるバラといえば──。それが、この「ニュー・ドーン」です。1997年の世界バラ会議で殿堂入りを果た […]

やっぱり京都の紅葉が世界一だった!その理由は?海外の紅葉とどう違うかを、分かりやすく紹介します!

▶季節の花々

11月に入ると日本各地で紅葉が見ごろを迎えます。赤や黄色、常緑樹の緑が織りなす紅葉は、毎年見ていてもやっぱりため息ものの美しさですよね。日本の紅葉は世界一の美しさとも言われますが、海外にも紅葉はあるはず! では、日本の紅 […]

バラの花図鑑/「クイーン・エリザベス」は、大輪の花を房咲きする超強健品種として有名! 殿堂入りの名花!

▶バラの花図鑑

悠々とした花径12cmの、花の女王らしい大輪の花を咲かせる「クイーン・エリザベス」を紹介します。イギリスのエリザベス女王の戴冠にちなんで命名された、優雅で気品あるバラです。しかも樹勢が強く育てやすいのも魅力です!

「ADR賞」は、病気や害虫に強く、耐寒性もあるバラを評価する国際的なバラのコンテスト

▶バラを選びたい

バラを育てるなら、できればあまり手がかからず、楽してたくさんの花を咲かせてくれるバラがいいですよね! そんなわがままを叶えてくれるのがADR賞を受賞したバラです。今回は、ADR賞とはどんな賞なのか、賞の概要と代表的な受賞 […]

バラの花図鑑/強烈なダマスク・モダン香!「パパ・メイアン」は香りの良い現代バラの代表品種

▶バラの花図鑑 ハイブリッド・ティー系統

黒味の強い赤バラ──通称「黒バラ」と呼ばれるバラの代表的な存在が「パパ・メイアン」です。その咲き姿だけでなく、濃厚なダマスク・モダンの香りでも有名です。黒バラや強香品種をお探しの方にはゼヒ育ててほしい、「パパ・メイアン」 […]

ページの先頭へ