CONTENTS

2月29日の「ルシファー」/芽立ち

▲ルシファーの2鉢は弱剪定のみで植え替えなし 写真提供/ハナたろう

年秋以来、仕事が忙しくなってしまったことと台風被害などが重なり、しばらく「そだレポ」が中断してしまいましたが、また再開します。

 

当初からオベリスクに誘引して育ててきた左側のルシファーAはオベリスクを外し、今後は木立ち仕立てで行こうと思います。樹高は85cmの弱剪定。

 

その後、おくれて購入した右側のルシファーBも、同じく樹高85cm。こちらも弱い剪定です。ベイサルシュートは25cmでカットしてあります。どちらも植え替えしていません。

 

▲芽が膨らんできたところ 写真提供/ハナたろう

 

芽はぷっくり膨らんできていますが、葉が広がるにはもう少しかかりそうです。

 

3月22日の「ルシファー」/芽吹き

▲枝のあちこちから芽吹き 写真提供/ハナたろう

年5月から新苗で育て始めた2鉢の「ルシファー」は、どちらも芽吹いてきました。冬の植え替えをしていないので、鉢土の表面を耕す「中耕」をし、「芽出し肥」を与えました。

 

▲作業は「中耕」「芽出し肥やり」「芽かき」 写真提供/ハナたろう

 

「芽かき」もしましたが、後日また行うつもりです。消毒・殺虫剤散布もしたかったのですが、強風のため、日を改めて行いたいと思います。

 

4月5日の「ルシファー」

▲たくさんの若葉が展開 写真提供/ハナたろう

初に購入した「ルシファーA」の方は、たくさんの芽から若葉が展開してきて安堵しています。芽かきはしません。

 

▲こちらも芽吹きはじゅうぶん 写真提供/ハナたろう

 

「ルシファーB」もたくさんの芽吹きなんですが・・・ベイサルシュートの芽吹きがイマイチ元気がなく心配です。低くカットしすぎたのかなぁ? 

 

現在、アブラムシは発生していないですが、イモムシが発生してきました。確かに『蛾類』が飛んでいるので産卵されたのでしょうが、時期尚早ですね。稀にみる暖冬の影響なのでしょう。アファーム乳剤1000倍希釈液を散布しました。

 

4月26日の「ルシファー」/つぼみ膨らむ

▲こちら最初に購入した「ルシファーA」 写真提供/ハナたろう

日の爆弾低気圧のおかげで枝が良い具合に(枯れない程度に)折れ曲がってくれたので、支柱を使い広げています。

 

▲こちら遅れて購入した「ルシファーB」 写真提供/ハナたろう

 

こちらの株に、爆弾低気圧の影響はありません。しかしブラインド枝があり花数は少ないです。それでも開花にむけて、つぼみが大きくなってきました。この品種は葉が巻きぎみのようです。

 

▲どちらの株も、つぼみが膨らんできました 写真提供/ハナたろう

 

病気が出ないのは、もしかして植え替えしなかったおかげ? ウドンコ病は我が家全てのバラから出ていません。肥料が芽出し時のみ控えめにあげただけなので、花数・大きさは少ないように思います。

 

消毒もアファーム乳剤1000倍希釈液を1回散布しただけなので、良い具合に育ってくれてると思います。

 

5月14日の「ルシファー」/ボーリング!

▲樹の状態はまぁまぁ 写真提供/ハナたろう

シファーAの樹の状態はまぁまぁ良く、葉もよく茂っています。が──。

 

▲少し開きかけたまま沈黙 写真提供/ハナたろう

 

最初の1輪が、少し開きかけたまま沈黙してしまいました。ボーリングです! 触った感じ、ガチガチです。このまま、しばらく様子を見ようと思います。(つぼみの写真のみ17日撮影)。

 

▲こちらBは樹の状態もイマイチ 写真提供/ハナたろう

 

ルシファーBの方は、見るからにご機嫌ナナメです。もちろん、つぼみはボーリングしています。

 

▲少し膨らんだものの、開く気配なし 写真提供/ハナたろう

 

今春のルシファーは「サタン」の形相ですね>w< (つぼみの写真のみ17日撮影)。

 

5月26日の「ルシファー」

▲花の重みで枝が垂れている 写真提供/ハナたろう

シファーの枝は細いので、花の重みで花枝が垂れています。しかしどのつぼみも、あまり状態が良くない。

 

▲咲かせてもこれが精いっぱい 写真提供/ハナたろう

 

開いてもこんな感じです。花の状態はよくないものの、香りはさすが。甘い香りに誘われてアリが集まってきています。(写真で分かるかな?)。そのおかげか、アブラムシはいません。

 

▲ルシファーBの花もこんな感じに 写真提供/ハナたろう

 

もう1鉢のルシファーBも、この通り。立ち枯れてうつむいています。

 

▲枯れたつぼみをばっさりカット 写真提供/ハナたろう

 

あまりに花の状態が悪いので、休みの日に花もつぼみもバッサリ切ってしまいました。「そだレポ」ということで1番花を咲かせてみたのですが、雨の日が多かったことを考慮してもダメダメでした。今後の参考にします。

 

6月10日の「ルシファー」/小さいながらも開花

▲花径5cmと、小さいながらもルシファーらしい花 写真提供/ハナたろう

うやくルシファーらしい花が開花しました。1番花より少し遅れて、細枝についた極小さい蕾でした。HTだったら、ピンチするようなものです。

 

花径5cm。ミニバラより小さいですが、ルシファーらしい花容で、微かに香ります。名残の春花って感じですね。もう一つ蕾があります。

 

7月7日の「ルシファー」/2番花開花

▲ベイサルシュートの先に蕾 写真提供/ハナたろう

ちらは「ルシファーA」。樹高100cm。天辺の若い枝葉はベイサルシュ-トです。1回ピンチした後、また蕾が上がっています。これは咲かせるつもりです。

 

▲株の真ん中に咲いた2番花 写真提供/ハナたろう

 

中央部に2番花が咲きました。雨ざらしなので観賞価値はありませんが、すばらしいフルーツ香がしています。

 

▲少し黄色い葉が目立つルシファーB 写真提供/ハナたろう

 

春からご機嫌ナナメな「ルシファーB」ですが、なんとか踏ん張っています。今年、ベイサルシュートは出ませんでしたが、中途半端な場所から枝葉を伸ばしています。花付きは良いようです。

 

▲こちらも2番花が開花 写真提供/ハナたろう

 

こちらも2番花が咲いてきました。A同様に香りは最高級。「甘いがスッキリとしたフルーツ香」といいましょうか。みなさんにゼヒ一度、経験してもらいたい素晴らしい香りです。

 

8月13日の「ルシファー」/ベイサルシュートに開花

▲ベイサルシュートの先に開花 写真提供/ハナたろう

シファーAのベイサルシュートの先についた3輪が咲きました。花枝以外は新芽がなく、生長していません。

 

▲開けば花径8cmくらいになりそう 写真提供/ハナたろう

 

うつむいているので、手で上に向かせて撮影しています。花径6cmですが、開けば8cmくらいになりそうです。極上の香りが漂っています。

 

▲ルシファーBは、ベイサルシュートの先のみ生長 写真提供/ハナたろう

 

ルシファーBは、頂芽以外の生長はなし。ベイサルシュートの天辺が生長しています。次の花は2週間後ですかね?

 

ホソオビアシブトクチバの幼虫に新葉を食われていたので、テデトールにて現行犯逮捕しました。

 

>>次のページでは「さらに夏花開花」から紹介しています