夏になると、ミニバラの葉がすっかり落ちて、枝だけになってしまうことがよくあります。でもそのミニバラ、再生させられるかも知れません。枝だけになったミニバラを復活させる方法を紹介します。
ミニバラが丸坊主に!──でも、まだあきらめないで!
▲枝がまだ緑色なら、きっと大丈夫!
高温乾燥した環境が好きなハダニ。雨や水の跳ね返りで感染する黒星病(黒点病)。どちらもちょっと油断すると一気に広がり、またたく間にバラを枝だけの丸坊主にしてしまいます。
ミニバラはハダニ被害に遭いやすく、株が小さいので黒星病にも遭いやすいバラです。
葉が落ちてしまったミニバラは、もう復活しないと捨ててしまう方も多いでしょうが、枝がまだ緑色なら復活させられる可能性が高いです。上の写真の右の枝のように瑞々しい緑色をしていれば、まず復活させられます。でも、左側の枝のようにカラカラに干からびて茶色くなってしまっては、もう助かりません。黄色い枝でも復活できる可能性は低いです。
葉っぱが黄色くなってポロポロ落ちてしまったら、枝がまだ緑色のうちに再生させる手入れを行いましょう。ミニバラは樹勢の強い品種が多いので、きっと復活させられますよ!
復活手順1、葉をすべて摘み取り、枝先を軽くカット
枝についている葉をまずすべて摘み取ります。簡単に取れる葉はもちろん、まだ枝にしっかりついている葉もつけねからハサミで切り取り、かならず廃棄処分します。ハダニや黒星病の菌がついている枝葉を土の上に落としたままにしてはいけません。またそこから病虫害が広がってしまいます。次に枝先を軽くカットし、これも廃棄処分します。
復活手順2、殺ダニ剤と黒星病に効果のある薬剤を散布
枝と土に殺ダニ剤と黒星病の薬剤を散布します。ハンディスプレーを使うなら「ベニカXファインスプレー」に両方に効果がある薬剤が入っています。
復活手順3、新芽が芽吹いてきたら、薄い液肥を!
しばらくそのまま水やりを続けていると、新芽が芽吹いてきます。さらに葉が広がってきたら、通常より薄くつくった液体肥料を与えます。
復活手順4、つぼみがついたらピンチ!
新芽が3~5cmにのびたら、先をピンチします。つぼみがついたときには、つぼみだけを摘み取ります。
復活手順5、全体に葉が茂ってきたらもう一度、新芽をピンチ!
全体に葉が茂ってきたら、もう一度、新芽の先をピンチします。この後についたつぼみから開花させられます。花の後は、お礼肥えをあげてください。
まとめ
ミニバラは、ハダニや黒星病で急激に葉を落としてしまうことがあります。それでもまだ枝の色が瑞々しい緑色をしているなら、だいたい復活させられます。もうダメだと捨てる前に、この手順を試してみましょう。
冬になったら新しい培養土で植え替えします。植え替えのときには、古い葉をすべて摘んで廃棄処分します。病気や害虫が葉についたまま越冬するのを防ぐためです。
翌年の開花の後はハダニや黒星病に注意しながら管理しましょう!
ミニバラは病虫害にかかりやすいのですが、強健で復活させやすいバラです。あきらめないで!
はじめまして。
枯れそうなミニバラをどうにか救出したくて検索していたらこちらへ辿り着きました。
うちにあるのはミス・ピーチ姫なのですが、頂き物で植え替えなくちゃと思いつつ小さい鉢のまま手付かずにしていたら水切れさせてしまったのと、ハダニやうどん粉病・黒点病にもかかってしまったようです。
そんな状態だったのに葉っぱがまだたくさんついていたから株分け(わりと力まかせに)してしまい更に弱らせるような事をしたのだなと反省しているところです。
どれも4号鉢に植えたので結局鉢は小さいままなのですが、同じように対処しても大丈夫なものでしょうか。
お時間ある時にでも教えていただけたら嬉しいです。
みささん、はじめまして。
コメントをありがとうございます。
ミスピーチ姫、ふわふわした可愛らしいミニバラですよね^^
水切れにハダニにウドンコ病、黒星病・・・うわ~、山盛りですね。
でも、問題はそれより「株分け」ですかね。
生育期に根をちぎってしまっているので、株にはかなりダメージです。
なので、必ず復活するとは言えないのですが・・・。
そうですね~。
葉っぱがまだたくさんあるのなら、病葉を取り除いて「ベニカXファインスプレー」を
裏側を中心にしっかり散布して、できれば「ベニカXガード」を土にまいて、
しばらく様子をみてはどうでしょう。
それで病気やハダニが治まればいいんですが。
ハダニや病気が止まらず、どんどん葉が落ちてしまうなら、
それからここで書いた記事の対処に切り替えればいいんじゃないでしょうか?
ミニバラは樹勢の強いものが多いので、復活させやすいバラなんですが、
やはりネックは株分けしてしまっていることなので、
ダメでも仕方ないと割り切ってくださいね。
株分けしてから使った土はどんな土でしょう?
肥料入りの培養土か、肥料なしの培養土か分かりますか?
もし肥料入りの培養土なら、これ以上、肥料を与えないでください。
肥料なしの培養土なら肥料をあげてもいいのですが、
新芽が吹いてくるまでは肥料をあげないでくださいね。
そして新芽が出てきても、かならず規定量より薄めた肥料にしてください。
なにかあげたいなら、リキダスなどの活力剤を使ってくださいね。
上手く復活してくれるといいですね!
あいびー
さっそくのご回答ありがとうございます!
やはり株分けですよね・・・。
水に浸して土を洗いながらやったものの絡んだ根っこは簡単に解けず
ぶちぶちっとやってしまいまいした。
植え替えた後も葉は落ち続けていて今は上のほうだけになっています。
ただ、茎は緑色をしているのと、本日よく見たら下の方から芽が出そうな感じのものがありました!
植え替えた土は、薔薇用のものがなくなったので赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜたものにしてあります。(不幸中の幸い?)
芽が出てくるまで肥料は厳禁ということでやってみます。
メネデールは活力剤と聞いたのでそれはあげてみようと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました!
みささん、こんにちは。
下の方から芽が出そうですか?
良かったです^^
昨日書き忘れたんですが、置き場所は半日陰にしてくださいね。
これから直射日光がきつくなるし、弱っているバラには厳しいです。
だいぶ芽吹いてきたら、日向に移してください。
こんどは水切れさせないように注意してくださいね^^
メネデールは活力剤なのでOKです。
あいびー
置き場所、めちゃめちゃ燦々と日が降り注いでいたので
慌てて日陰へ移動させました(^^;)
じゃんじゃん光合成してもらおうと思ったのですが、
そもそも弱っているのにそりゃダメですよね
鉢が小さいので水切れチェック、朝出勤前にもしようと思います!
みささん、こんにちは。
1日3時間ほど日光の当たる場所がいい感じです。
まったく日が差さないのも良くないですよ^^
光合成は、新しい芽が増えて葉が展開してきてからですかね。
葉が少ないと、意外と水の吸い上げも少ないので、
多湿にも注意です^^
水管理、わりと難しかったりしますので頑張ってください^^
あいびー