4月に入る前後から本格的に始めたいのが病虫害対策です。今回は、新芽やつぼみについてバラの生長をさまたげるアブラムシの予防と駆除のしかたについて、初心者にわかりやすくまとめています。
「▶病気と害虫対策・農薬・薬剤」の記事一覧(4 / 4ページ目)
バラの害虫を「捕殺」する、具体的な4つの方法
バラについた害虫を駆除するもっとも効果的な方法が「捕殺」。つまり、捕まえて殺すことです。その方法は人それぞれですが、ここでは一般的な方法と、マンション住まいのわたしが実際に行っている方法を具体的に紹介します。
バラの病気と害虫を、天然由来成分の資材で防除する方法
バラは、病気や害虫がつきやすい植物です。バラを病虫害から防ぐためには、農薬の散布が欠かせません。でも、小さい子どもやペットのいる家庭、燐家と接しているマンションのベランダなどでは、できれば農薬の使用は控えた […]
バラの病気と害虫を、市販の農薬で防除する方法
バラを育てていると、必ず悩まされる問題にぶつかります。それは、バラにつく病気と害虫です。今回は、病虫害対策にまずそろえたい使いやすい農薬を2種類、紹介します。どちらも使い方は簡単ですが、れっきとした農薬です。使用上の注意 […]
減農薬が期待できる!?コンパニオンプランツという理想と現実
コンパニオンプランツという言葉を知っていますか? コンパニオンプランツとは一緒に植えると、いい効果が期待できる植物をいいます。今回はコンパニオンプランツについて、初心者にも分かりやすく紹介します。
もしかしたら多肉植物が「コガネムシ対策の切り札」かも知れない!?
バラを育てていると、害虫に花や葉っぱを食べられたりすることがよくありますよね。バラにつく虫はたくさんありますが、トップクラスに厄介なのがコガネムシです。これから紹介するのは、もしかしたらコガネムシ対策の切り札になる「カモ […]