暦の上では春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い2月。一足早く満開の桜が楽しめる場所があるのです! もちろん沖縄の寒緋桜(かんひざくら)は1月から開花していますが、それとは別に本州の、伊豆で桜が咲いているのです。それが河津桜( […]
あいびーさんの記事一覧(44 / 58ページ目)
世界らん展日本大賞2017開催! 概要と見どころをご紹介!
今年も「世界らん展日本大賞」の季節がやってきました。2017年2月11日~17日の7日間、東京ドームに世界中の蘭が集結します。色鮮やかな花色、華やかな花形や他に類を見ないユニークな花形が魅惑の蘭の世界を中心に、さまざまな […]
ヴァレンタイン・デーの起源から、「フラワーヴァレンタイン」と「ご褒美チョコ」まで!まとめて紹介。
もうすぐヴァレンタイン・デーですね。欧米では「日頃の感謝を表す日として性別関係なく、花やカードを贈り合う日」とされることが多いようですが、日本では「女性から男性にチョコレートと共に愛を告白する日」とされていますね。そんな […]
初イングリッシュ・ローズ買いました!
あいびーです、こんにちは♪ 立春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い2月初旬。バラの大苗を購入するなら、今期そろそろ最後のシーズンですね。先日ちょっと欲しいキッチン用品があって、近くにある島忠ホームズ(通称シマホ)に行ってきま […]
バラの画家「ルドゥーテ」の生涯と、今なおボタニカルアートの最高峰とされる『バラ図譜』を詳しく紹介!
バラ好きなら、きっと多くの方が「ルドゥーテ」の名を耳にしたことがあることでしょう。1759年生まれのルドゥーテは、精密なバラの絵を描いた植物画家として知られます。今回は「バラの画家」として今も多くの方に愛されているルドゥ […]
バラの花図鑑/エレガントな花形、多花性、しかもダマスク系の強香でトゲが少ない!「スパニッシュ・ビューティー」は三拍子も四拍子もそろった名つるバラ!
すごく有名なわけではないけれど、じつはとても優秀なバラ──それがスパニッシュ・ビューティーです。あまり有名にならないのは、枝先が4mとやや長いので小さな庭に向かないことと、古い品種だからでしょうか? 人と違うつるバラをお […]
「雪中四友」(せっちゅうのしゆう)って何のことか知ってる?
今年は雪に恵まれた冬で、テレビでは連日、真っ白に雪化粧した景色を見かけます。生活するには大変なことが多い雪ですが、間違いなく美意識を育む糧です。そんな美意識から生まれた言葉「雪中四友」を紹介します。
バラの病気と害虫を、市販の農薬で防除する方法
バラを育てていると、必ず悩まされる問題にぶつかります。それは、バラにつく病気と害虫です。今回は、病虫害対策にまずそろえたい使いやすい農薬を2種類、紹介します。どちらも使い方は簡単ですが、れっきとした農薬です。使用上の注意 […]