天然成分でウドンコ病や黒星病を予防する「BT粒剤」が発売されました。その効果は? 上手な使い方は? 「BT粒剤」を多方面から詳しく紹介します!
「▶病気と害虫対策・農薬・薬剤」の記事一覧
秋に発生する大型イモムシ「オオタバコガ」「ヨトウムシ」「ホソオビアシブトクチバ」の幼虫対策。害虫の特徴と駆除のしかた
秋に発生する大型イモムシ「オオタバコガ」「ヨトウムシ」と「ホソオビアシブトクチバ」について紹介します。どれも秋花の蕾を食害する厄介者です。害虫をしっかり防除して、キレイな秋花を咲かせましょう。
アジュガとバラ、一緒に植えて大丈夫!「アジュガトラップ」はバラを守る効果ナシ!
バラを食害するチュウレンジバチはアジュガに集まる性質がある。だからアジュガを囮として、そこに集まったハバチを駆除すればバラが守れる──。ロザリアンの間で耳にするこの話、じつは間違いです!詳しく紹介します。
バラの「根頭がん腫病」を治療するピキャットクリアの使い方
次亜塩素酸水を使って根頭癌腫病を治療する、具体的なやり方を紹介します。バラの根頭癌腫病がとても増えているので、次亜塩素酸水をつくる「ピキャットクリア」は今後、冬の植え替えの必需品になるかもしれません。参考にしてください。