植物の学名表記は、国際植物命名規約により、細かく表記ルールが決められています。ここでは、植物界の共通言語ともいえる学名表記のしかたを説明します。
あいびーさんの記事一覧(58 / 58ページ目)
原種のバラ(Species)世界の主要な原種バラを写真つきで紹介!
バラの原種は世界中に150~200種類あるといわれています。すべて北半球のみに分布していて、南半球にバラの原種はありません。原種にはそれぞれユニークな特徴があり、園芸品種と異なった魅力が愛され庭に植えられることも多くあり […]
バラの学名の基本を覚えよう
植物学的にいうと、バラとは、バラ科、バラ属に属する植物です。ここでは分類学の父と称されるスウェーデンの植物学者リンネが作り上げた2命名法による、バラの学名表記について紹介します。さらに、なぜ学名を知ることが大事なのか、そ […]