冬のバラはゆっくり咲いて、散るのもゆっくり。花が長もちして嬉しい反面、いつカットすればいいのか悩みます! 今回は、冬花の切りどきを紹介します。
初心者ロザリアンYOUです。今年は冬になっても咲いているバラがあって、とても嬉しいんだけど・・・でもこの花、いつカットすればいいのかな? ずっと咲かせておいて大丈夫?
冬のバラは抜群に長もち!
▲12月に咲いたミニバラ「ネザ」
今年は例年になく秋の訪れが早く、9月に入ると突然涼しくなりました。その影響で秋花の開花が例年より遅くなった方も多いのではないでしょうか? 12月に入ってようやく開花した蕾もたくさんあるでしょう。
冬バラは、たっぷり時間をかけて咲き、咲いてからも抜群に花持ちします。長いものだと1ヵ月くらい平気できれいなまま咲いていると思います。
我が家でも今年はたくさんのバラの冬花が咲いているわ。秋に植えたビオラや寄せ植えもあるので、冬なのにけっこう賑やかで嬉しいです^^
うちも冬バラが咲いているんだけど──でも、花は8分咲きくらいでカットした方がいいのよね? 冬バラも急いでカットした方がいいのかな?
バラは8分咲きでカットがセオリー! でも冬花は例外
▲花持ちの悪さで有名な「レディエマハミルトン」も10日以上の花もち
バラの花は8分咲きでカットするのがセオリーです。早くカットすれば、それだけ花に使うエネルギー消費が抑えられ、次の蕾が上がるのが早くなるからです。
株の消耗を抑える意味でも、花が咲くサイクルを早める意味でも、早め早めに花をカットするのが理にかなっているのです。
でも冬花は例外。12月中旬からバラは休眠時期になります。休眠時期に植え替えや冬剪定をするので、冬花で今年の花はおしまいになります。だから次の蕾を早く上げるためにと、急いでカットする必要はないのです。
あぁ! 確かにそうね! 今年の花はこれでおしまいで、次はリセット後の春花だもんね! ということは、満開まで咲かせてしまって大丈夫なのね。 でも・・・それじゃ、いつカットすればいいのかな? 冬バラはすごく長もちするみたいだけど・・・?
冬花は、冬の植え替えのときにカットでOK!
▲シェエラザードの12月の蕾
関東基準でバラは12月中旬~2月いっぱいまで冬の休眠時期に入ります。休眠時期のバラは、ほぼ活動を止めています。そのためこの時期の蕾や花は、時が止まってしまったかのようにずっとそのままになりがちです。
この蕾や花は、焦って切り戻す必要はありません。冬の植え替えのときには、葉をぜんぶ摘み取ります。これは、バラがすっきり休眠状態に入るのを促すためです。このタイミングで花や蕾もカットします。これも、バラが休眠に入るための準備といえます。
しばらくの休眠を経て、来春の芽吹きに備えます。
わかったわ。冬の植え替えまでは咲かせておいていいのね!
この先は、①休眠時期に植え替え(葉と花や蕾を取る) ②株をしばらく休養させる ③2月に芽を確認しながら冬剪定 というスケジュールになるわ。休眠時期にしっかり休養させることで、株がリフレッシュするのよ。
──冬の植え替えって2月いっぱいまでに、やればいいのよね? 今年はちょっと忙しいから、たぶん2月末の植え替えになるんだけど。そうすると「②株をしばらく休養させる」の期間を取ることができないと思うんだけど・・・。こんなときはどうすればいいの?
気になるなら、年末をメドに粗い剪定と葉摘みを
▲年末をメドに冬花カット!
冬の植え替えが芽吹きギリギリの2月末になりそうなら、あらかじめ「粗い剪定」と「葉摘み」だけしておくと、それだけでも株の休養になります。
目安として、年末に粗い剪定をするくらいでいいと思います。粗い剪定では長く伸びすぎた枝先を適度に切り戻し、花や蕾をカットします。粗い剪定では、芽を確認しながら行う本剪定より長い目にカット。本剪定は2月が適期です。
もちろん年明けにカットしてもいいし、あまり気にしないなら2月末の植え替えまで咲かせっぱなしにしておいても、大きな問題にはなりません。
ずっと咲いているから、さすがにだいぶ傷んできているし。いつ切ろうか悩んでいたから、目安があると助かるわ。
休養期間を取るためと思えば切りやすいかもね^^
まとめ
今年は冬花の多い年なので、この冬花をいつまで咲かせておいてもいいか、いつカットするのが適切か悩んでいる方も多いと思います。今回は、冬花カットの時期について、わたしの考えも交えて紹介しました。
でも、たとえば2月の冬剪定まで花をつけっぱなしにしておいたら株が弱るとか、枯れるということではありません。影響があるとすれば、本来なら次の春花が10輪咲けたのに、8輪しか咲けなかったというような、少しの差です。
この差を大きいと思えば、早い目に花のカットを。あまり気にならないなら、つけっぱなしにしてもいいと思います。そこは個人の判断ですね。
わたしは名残の冬花をもうカットして、花瓶に飾って楽しみます^^
▼バラ初心者YOUのQ&A一覧は、こちらからどうぞ
冬に届いた苗は、ミニバラ以外は葉の無い状態で届きました。すでに冬の剪定も終えた状態ですね。育てていたのも3段階くらいに分けて短くして、ようやくあとは数鉢の植え替えです。まだ鉢植えのブーゲンビリアなんて、咲いてる場所がたくさんあるし。ハイビスカスは見なくなりましたけどね。もう今年の休みはなく、来年の二週目にようやく休みかな?残りを植え替え予定。枝も短くして葉も取ってます。 そやけどミニバラ・・・ 普通のバラと違いワッサ~っと葉っぱも茂って、蕾も次々と・・・ あ。オペしてヒョロっとした根しかなかったミニバラも順調に育ってます。 これだけ青々と葉が茂る状態って??? 年内にやりたかったけど、うつ病まで発症してしまい。わんことバラの世話で疲れ果ててる状態です(苦笑 1月の半ばからは梅も咲き出して。早いと2月には山桜も咲き出す地域。 年明けの休みに頑張って植え替えしま~す! ミニバラも葉をとってやっぱ剪定ですよね。 オペした1本のヒョロっとしてた根のも葉を取るんやろか? 挿し木そのままの感じやったし・・・ 冬に到着して、大丈夫かな?と思うのは梅雨前くらいに鉢増ししようと思ってます。 初めての裸苗もうまく育つとええな~ 大量の土・・・隣の畑もしてるおじいちゃんがええ土やから。ちょうだい。ってんで土の処理は助かりました。
8号鉢だと土が少なくてええですね(笑 尺鉢のは強健種って言われているのは下の方まで根がはっていましたが、それ以外は半分くらいまで。青龍なんて、え??!!これだけ????と思うほどの根の張り具合でした。気候が合ってないのかな?それとも土が合わなかったのか。。。 とりあえずミニバラ以外は残り数鉢。植え替えいつでもOKの状態です。 てか、大苗で購入した冬のミニバラまだまだ次々と蕾が出てくるし。カットしてますけど。。。 やはり丸坊主にするんでしょうね。
ORCAさん、こんにちは。
植え替え順調なようですね、お疲れ様です^^
鉢が大きすぎる弊害は、根張りが良くなりにくいところなんです。
加えて根腐れしやすくなります。
青竜は鉢が大きすぎる弊害が出たんでしょうね。
鉢をサイズダウンしたので、来年は根張りが良くなると思いますよ^^
しかし、本当に温かい気候なんですね。
バラも常緑になりそうです。
ミニバラの葉について心配されていますが、
大苗のミニバラは、通常のバラと同じように葉を取りカットしてください。
挿し木のひょろひょろ苗も、もちろん丸坊主にしていいです。
ただ、少し悩むところです。
▼これは、休眠時期に行う挿し木の、
挿し木してから鉢上げまでの経過レポートです。
https://ivy-rose-love.com/kyuuminnsasi-sodalepo/
これを見て分かるように、
冬の間に葉のない状態で挿し木しても、
しっかり芽吹いて根も発生しています。
だから、葉を取っても問題ないのですが。
でも、葉を半分くらい残すのもアリかなぁと思います。
お住まいの地域は、気温も日照もあるのだから、冬の間も光合成できそうです。
根に負担にならない程度、つまり半分くらいを、光合成のために残すという
選択肢もアリかと。
自然に葉が黄色くなるまで置いておいてもいいんじゃないかと思うのです。
ひょろひょろ苗は剪定する必要もないから、
葉を半分ほど整理して、そのまま芽吹きを待つ感じですね。
もし蕾を上げたら、問答無用でカットです。
お水にメネデールなんかを混ぜてやると、いいと思います。
うまく行くといいですね^^
わたしはつるバラだけ植え替えしました。
残りも少しずつやらないと!
あいびー
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますね
バラの花をいつまで残すかは、それぞれの環境や事情に左右されると思われるのだけど
おおまかに分類するなら、こうなるんじゃないかな
1 新苗だったり黒星病などで弱っている場合
近所で売られているバラを観察してると、どうも苗がかなり弱るみたいだから
切ったほうがいいみたい
2 仕事や学校が忙しい人の場合
これも手間を省くために切ったほうがいいでしょうね
もちろん、花に思い入れがあるのなら残してもOK!
3 冬剪定を1月にする場合
暖地だと芽吹くのが早いので1月くらいにするのがベストかな
ただ、強健なバラだと、12月に剪定すると芽吹く苗もあるみたいだけど
(近所で売ってるオリビアローズオースチンとかローズポンパドゥールとか)
ちなみに、これはわたしのパターンだったりします
明日から来週中に葉を落として、中旬ごろに剪定の予定
4 オミクロン株の蔓延が心配な人の場合
感染して入院してしまうと切れなくなるので、今のうちに切っちゃったほうが
いいのかもね
オミクロン株は2~3月くらいにピークが来ると言われています
アスタルティさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
冬花の切り時について、さらに詳しい考察をありがとうございます。
そうですね、たしかに新苗や弱っている株なら、早い目にカットした方がいいですね。
それは本文に追記させていただきます。ありがとうございます。
ところで、12月や1月に芽吹くのですか?
たしかに木立ち樹形のバラよりもシュラブやつるバラは芽吹きが早いのですが
剪定と関係があるのは知らなかったです。
少し調べてみます。有益な情報をありがとうございます。
お住まいの地域により、気温が違うから、
芽吹き時期も変わってくるので、わたしはあくまで関東基準で書いています。
わたし自身が関東に住んでいるので、細かく他の地域の状況を書くことができないのです。
北海道や長野県などの寒冷地、降雪地帯、関西以西の地域など
かなり違うと思うんですよね。
自然相手の園芸は一概に言えなくて、そこが難しいところですよね。
忙しい方や感染症についてまで、ほんと詳しく考えていただいて!
感染症は困りますよね。
でも、オミクロン株は重症化しないらしいし飲み薬も出てきているから
このままただのカゼになっていってくれると嬉しいんですが。
あいびー
冬に届いた苗は、まだおとなしいけど。それ以外のほとんどが芽吹き始めました。 ま。まだちっちゃな緑のちょこんとしたのが大半ですが、数鉢は完全に新葉になって枝になりそうです。。。さすがに成長は遅いみたいやけど。これも2月くらいまでは葉を取る方がええんやろか? 花芽が付いたのだけ切ればええのかな。 ある程度枝が生長しないとどんな形にしていくか難しいですよね。 ヒョロ苗さんは葉を少しだけ残して元気に育ってます。葉を落とした直後は少し弱ったみたいやけど。今は元気です。 あと2月下旬までに5種類来るので。。。ミニバラが大半ですけどね。ま。坊主さんで来ると思うので、土の状態を見て鉢増しかそのままですね。
ORCAさん、こんにちは。
芽吹き早いですね。
ナーセリーの畑で植えられていたものを掘り上げて
葉をむしって強制的に休眠させたのが
実際の休眠期より前の場合、
早い目に芽吹いてしまうことがよくあるようです。
つまり、この秋~冬に購入した苗に限って起きる現象です。
早すぎる若葉は、休眠時期にはあまり水分補給ができないため
乾燥してカラカラ、カリカリになってしまいやすいです。
それを防ぐため、できれば強い風の当たる場所は避けて
あと霜除けもかねて軒下で管理するといいです。
(白浜では霜は関係ないかな)
まぁ、出てしまった葉は乾燥してダメになっても仕方ないんですが、
中心にある芽さえ守られれば、春につなげられます。
この秋~冬に届いた株は冬剪定しないですから
葉を取らずに剪定もせずに管理してください。
でも例えば、もう葉を取ってしまったとか
剪定で芽を落としてしまったとか
中心の芽まで枯らしてしまったとか
そういう状態でも大丈夫です。
次に控えていた芽が動き出し、
ちゃんと春には花を咲かせてくれると思いますよ。
最初の年だけ、通常と違う芽吹きのしかたをする
ケースが見られるようです。
なので、来年からは通常に戻ります。
去年の新苗も、もう芽吹いているということは、ないですよね?
あいびー
昨年の春くらいに買ったアウトレットのルイ14世は見事に芽吹いてます。。。 3カ所くらいやけど。その他は緑のがチョコンですね。 あ。裸苗。2種類は半日HB101入れた水につけて植えましたが、説明には植えたら。枝先を全て1~2cmカットしてください。ってありました。
ORCAさん、こんにちは。
ルイ14世購入されたんですね^^
黒バラの有名品種ですね。
もう芽吹いていますか~。
早い!
だとすると、それが通常運転だと思わないとダメっぽいですね。
まぁ、生長はゆっくりでしょうが。
ということは、地域的に冬の植え替えは年内にした方がいいかもですね。
植え替え作業で芽を落としてしまいかねないから。
新しく出た芽は、春までそのままキープですね。
裸苗の説明で書いている枝先カットというのは、
芽を見て外芽の上でカットすればいいですよ。
剪定といえば剪定なんですが、
裸苗の場合、枝先が乾燥で傷んでいることが多いからでしょうね。
あいびー
再び登場です、こんばんわ
今の時期だと地域差がかなり激しいですよね
参考になるかはわからないけど、私が住んでいるところの気温を
上げてみます
気温はバラのオベリスクにぶら下がってる温度計で測っています
地域 愛媛
1/3 最高気温16度 最低気温4度 サマーハウス7~12度
雪が舞った元日だと
1/1 最高気温6度 最低気温0度 サマーハウス6~7度
近くの一日中日光が当たるバラ公園でバラを見ると、花が咲きだしてるバラもあるので
日照が良い場所だと芽が動いているようです
それにしても、ベランダでつるバラを植え替えるのは大変そうです
枝があちこちに引っかかって、ムキーッってなりそう…
オミクロン株は重症化しにくいかもしれないけど、感染力が高すぎるので
今のうちに自宅待機になってもいいように備品を買っておくといいですよ
トイレットペーパー、高品質のマスク、非常食などなど
アスタルティさん、こんにちは。
お住まいは愛媛なんですね。
関西以西なので、とても温かい印象ですが、でも元日には雪が降ったんですね。
こちら横浜では大晦日に雪が降りました。
元日は雲ひとつないいいお天気でしたよ。
最高気温16度とか、バラ公園で花が咲きだしているとか・・・
うーん、やはり関東と同じ手入れではダメかなぁ。
バラの先生方もみなさん、関東または関西の方なので
他の地域の方は、それぞれに応用していかないといけないから難しいですね。
ベランダでのつるバラの植え替えはまぁ、大変ですが慣れました。
つる先をロープで巻いておくのと、ベランダを整理しておくのさえ
ちゃんとやれば、なんとかなります^^
あと、トゲが服にひっかかるので、ボロい半纏を着てやってますね。
ダウンコートなんて絶対着られません^^;
あいびー