バラの講座を自宅で学べる、NHK文化センターのオンライン講座とオンデマンド講座を紹介します。近くにNHK文化センターがなくても受講でき、とても便利です!
NHK文化センターにオンライン講座があるって知ってた?
▲出展/NHK文化センター公式
NHK文化センターは、北海道から九州まで数多くの教室をもつカルチャーセンターです。NHKの子会社なので、NHKの放送とリンクした講座が多くあるのが特徴です。
基本は、それぞれの教室に決められた時間に足を運んで受講するスタイルですが、オンライン講座も設けられています。オンライン講座なら、PCさえあれば教室に足を運ぶことなく受講できてとても便利ですね。
▲元バラ園公園長のバラレッスンの案内 出展/NHK文化センター公式
バラの育て方講座は、静岡県の河津バガテル公園の公園長を20年間務めた山本健生さん(やまもと土づくり研究所所長)によるオンライン講座があります。
これから受講できる山本健生さんによる、バラのオンライン講座を紹介します。
12/10~2/11まで計3回
第2土曜 13:30~15:00のそれぞれ90分
3回合計で12,540円
「つるバラの誘引作業」「木バラの冬剪定」「寒肥の施し方」についてそれぞれレッスンがあります。冬のバラ仕事をしっかり覚えるにはいい講座ですね^^
▼受講申し込みや詳細はこちらからどうぞ
小山内健先生のバラ講座がオンデマンド配信で受講できる!
▲小山内健先生のオンデマンド講座案内(先生若い・・・) 出展/NHK文化センター公式
NHK文化センターには、オンライン講座のほかにオンデマンド講座もあります。オンデマンド講座とは、以前に行われた教室のもようを録画したものを視聴できるサービスです。
そのため自分の好きな時間に、配信期間内なら何度でも視聴でき、時間に縛られるオンライン講座よりさらに手軽に受講できるというメリットがあります。一時停止もできるので、ノートを取るならオンデマンド講座の方が適しています。
今配信されている小山内健さんによる、バラのオンデマンド講座を紹介します。
配信期間は10/20~12/28
動画時間は約90分。正確には質問タイムを含めて1時間47分
入会不要で税込み3,300円
小山内健さんといえば、さすが関西人! 巧みな話術で聞く人を楽しくリードするのが上手です。最初から最後まで飽きずに楽しく視聴することができますよ^^
秋バラが終わりかけている今の時期にぴったりな内容で、もう一度咲かせる小技や、効果的な薬剤散布のしかたなどなど豆知識が満載です。質問タイムには癌腫病についても詳しく言及しています。
▼受講申し込みや詳細はこちらからどうぞ
You TubeとNHK文化センターどっちがいい?
▲You Tubeの京阪園芸チャンネル
ご存じの方も多いでしょうが、小山内健先生はYou Tubeで動画配信をしています。You Tubeなら、間に入る広告を我慢すれば無料で視聴することができます。
そしてなんと小山内健先生の「京阪園芸チャンネル」は毎週更新です。さまざまな視点からバラの育て方を惜しみなく教えてもらえる、ロザリアンにはとてもありがたいチャンネルです。
だったら、You Tubeでいいんじゃない? そんな声が聞こえそうです。
今回わたしは、NHK文化センターのオンデマンド配信もYou Tubeもどちらも視聴してみて、それぞれにいいところがあると思いました。
You Tubeは細かい情報たっぷり!
▲この後、バラの実を口にくわえます! 出展/京阪園芸チャンネル(You Tube)
まずYou Tubeから。You Tubeは、なにしろ無料で毎週配信です。毎週配信ということで、ちょうどその時期に必要な情報を細かく教えてもらえます。
しかも小山内健先生の楽しいキャラクターがたっぷり堪能できるというオマケつき。信楽焼の狸や大阪のおばちゃんが登場します。上の画像もオチャメでしょー?
ところがYou Tubeにもデメリットがあります。You Tubeの動画の長さはせいぜい20分。それぞれの動画内でひとつのテーマについて掘り下げてありますが、深さがある分、全体像が分かりにくいという欠点があるのです。
全体像をつかむには、毎週の動画を欠かさず観るくらいの意気込みが必要です。
▼京阪園芸チャンネルはこちらから
NHKのオンデマンド講座は、全体像をつかみやすい
▲NHKの講座ではやや真面目顔の小山内先生 出展/NHK文化センター公式
それに対してNHKのオンデマンド講座は、1回の配信が90分以上と長いため、全体像がつかみやすいというメリットがあります。
初心者さんや、You Tubeを毎週チェックする時間が取れないという方には、NHKオンデマンド講座の方が向いていると思います。
You Tubeと違い、こちらの小山内健先生はオチャメ度控えめ。話のテンポが良く聞きやすいのはいいけれど、ノリノリでハメを外した感じは苦手──という方にもオススメです。
まとめ
今回は、NHK文化センターで受講できるバラのオンライン講座とオンデマンド講座について紹介しました。バラの講座を受けてみたいけれど近くにNHK文化センターがないという方には、どちらも嬉しい講座ですね^^
最後にYou Tubeとの比較もしましたが、やはりYou Tubeはスポット的な内容になりがちなので、全体像を把握するには不向きだと思います。NHK文化センターのカリキュラムは全体像を把握しながら進められるところが大きなメリットだと思います。(もちろん有料だというデメリットはありますが)。
この違いは、雑誌と書籍の違いと同じ感じです。NHK趣味の園芸はじめ、園芸雑誌に掲載されているバラのコーナーは、スポット的な内容なので全体像が分かりにくい。バラだけでまとまった書籍は、全体像が把握しやすいけれどボリュームが大きい。
では、当サイトのような文章と写真メインのサイトの立ち位置はどうかというと。必要な情報を必要なときに引き出せる、何度も繰り返し読むことができるところが強みです。動画だと必要な情報だけを引き出すのはやりにくいですよね。
バラの雑誌と書籍の良さの、両方を兼ね備えたようなサイトづくりを心掛けています。今後ともよろしくお願いします。(ちゃっかりサイトアピールも入れないとね!)
▼タイムリーな情報を発信する「花の情報便」は、こちらからどうぞ。