鮮やかな黄色い小花を次々咲かせるメランポジウム。夏の暑さをものともしない、夏の庭に欠かせない植物です。メランポジウムの種類や育て方、庭でのいかし方を紹介します。
「▶季節の花々」の記事一覧(2 / 4ページ目)
アジサイのドライフラワーの作り方。成功のカギは収穫時期!
アジサイは庭で咲いているのもきれいですが、ドライフラワーにしても素敵です。コツさえつかめば、上手にきれいな色が残せて、いろんなクラフトに利用できます。最大のコツは収穫時期! 今回は、ドライフラワー用のアジサイの収穫時期と・・・
ラベンダーを育てるなら品種選びが大事! ラベンダーの種類と育て方、さらに語源や花言葉までまとめてご紹介!
7月を彩る花として人気の高いラベンダー。爽やかな花色と、草姿、すがすがしい香りから、人気の高い植物ですね。庭で咲かせても美しく、精油をアロマテラピーに活用することもできる、活用範囲の広いハーブです。ラベンダーの種類や育て・・・
アガパンサスの種類、育て方、花言葉などをまとめてご紹介!
梅雨明けごろを中心に咲く薄紫色の涼し気な花、アガパンサス。公園などでもよく見かけるアガパンサスは、とても丈夫で育てやすい植物です。種類や育て方、花言葉などをまとめて紹介します。ぜひ庭に取り入れてみて!
クレマチスの種類や育て方を徹底解説! 人気品種や正しい剪定のしかたも分かりやすく紹介します!
白や青紫~濃い紫のすっきりとした花を咲かせるクレマチスは、近年とても人気の高い花です。少し分かりにくいところがあるクレマチスの種類や剪定のしかたなどを、図解を交えて詳しく紹介しています。人気品種も掲載しているので、品種選・・・
アジサイの種類と人気品種、上手な育て方と剪定のしかた、さらに花言葉まで詳しくご紹介!
梅雨を待ちわびたように毎年涼やかな色の花を咲かせてくれるアジサイ。アジサイは今、品種も増え、女性に好まれる花として人気も定着してきています。管理が楽なのも嬉しいですよね! アジサイの種類と人気品種、さらに毎年咲かせるため・・・
2017父の日っていつ?贈る花は?ギフトは何を選ぶ?そもそも父の日の由来は?父の日のいろんな疑問を調べました!
父の日や母の日は、1月1日や5月5日のように毎年決まった日ではありません。そのため、毎年いつだっけ? と頭をひねってしまいます。そもそも父の日の由来は? 皆は何をプレゼントしてるの? 父の日の疑問をまるごと調べてみました・・・
母の日になぜカーネーション?その由来から、語源、花言葉、母の日のおすすめギフトまでバッチリ紹介!
もうすぐ母の日ですね。母の日にはカーネーションを贈ります。でもどうして?母の日にカーネーションを贈る理由から始まって、カーネーションについてぐぐぐっと掘り下げてみました! カーネーションの語源、花言葉、母の日シーズンだか・・・
桜のハナタカ・トリビア厳選12!
関東では他に先駆けて桜の開花宣言が出されました。これからしばらく日本は桜・桜の毎日です。お花見に出かける方も多いと思いますが、桜のこと、どれだけ知っていますか? 今回は、桜にまつわる知っているとちょっとハナタカになれるカ・・・